2019年6月– date –
-
新たなODペダルのOne Control Marigold Orange OverDrive
One Controlから、新たなオーバードライブの「Marigold Orange OverDrive」が発売されます。 特徴 ローミッドにしっかりとした芯を持ちながら同時に自由に倍音成分をコントロール可能 一般的なオーバードライブよりも1オクターブ上の領域に設定されたTONE... -
ISO Acoustics STAGE 1登場!ギターアンプやベースアンプ、ステージモニター、サブウーファーなどに最適なアイソレーションツール!
ISO Acousticsから、ギターアンプやベースアンプ、ステージモニター、サブウーファーなどに最適なアイソレーションツールの「STAGE 1」が発売されます。 特徴 一貫性のある明瞭なサウンドを得ることが可能 4個のアイソレーターのセットで約90kgの耐重量が... -
Fender MADE IN JAPAN 2019 LIMITED COLLECTION登場!MADE IN JAPAN LIMITED COLLECTION第3弾!
Fenderから、日本のクラフトマンシップの粋を集めた限定⽣産の⽇本製フラッグシップモデル「MADE IN JAPAN LIMITED COLLECTION」の第3弾が発売されます。 ラインナップは、「MADE IN JAPAN 2019 LIMITED COLLECTION TELECASTER」、「MADE IN JAPAN 2019 LI... -
所有ギターアンプ紹介その2 Ibanez Troubadour T10
今年のゴールデンウィークにエレアコ用アンプの「Ibanez Troubadour T10(以下、T10)」を購入していました。 僕はこのアンプを中古で税込1,000円という価格で購入しました。 特徴 ライブで使うには厳しいが、家で使う分には十分な音量 コーラスを搭載してい... -
DiMarzioから50年代後期のP90のサウンドを再現したPUが登場
DiMarzioから、50年代後期のP90のサウンドを再現したピックアップの「DP280D Vintage P90 Dog Ear(以下、DP280D)」と「DP280S Vintage P90 Soapbar(以下、DP280S)」が発売されます。 DP280Dがドッグイヤースタイルで、DP280Sがソープバースタイルです。 特... -
Jim Dunlop Tortex FLOW Standard登場!FLOWピックシェイプのTortexピック!
Jim Dunlopから、1980年代から続くヒット商品のTortex素材に、発売から好評を得ているFLOWピックのシェイプで成形したピックの「Tortex FLOW Standard」が発売されます。 特徴 明瞭なアタックとコントロール性 ピックの厚みは8種類 »Tortex FLOW Standard... -
FlyingTeapot 59 Preamp MK2、200 PIGs Preamp登場!マーシャル系の歪み・プリアンプペダル!
上が59 Preamp MK2で、下が200 PIGs Preamp FlyingTeapotから、マーシャル系の歪み・プリアンプペダルの「59 Preamp MK2」と「200 PIGs Preamp」が発売されます。 発売日は2019年7月20日の予定のようです。 特徴 59 Preamp MK2は59preampをコンパクトにし... -
Gretsch G6129T-68-LTD Champagne Sparkle Jet with Bigsby登場!シャンペンスパークルトップの限定モデル!
Gretschから、シャンペンスパークルトップを特徴とした1968年スタイルのダブルカッタウェイ仕様の限定モデル「6129T-68-LTD Champagne Sparkle Jet with Bigsby(以下、6129T-68-LTD)」が発売されます。 特徴 13.5インチ幅、2インチ厚のチャンバードマホガ... -
ハイクオリティマルチディレイRedShift Effects MIRAGE登場
RedShift Effectsから、最大3秒までのディレイタイムと無限大のサウンドバリエーションを備えたハイクオリティなマルチディレイペダルの「MIRAGE」が発売されます。 特徴 ハイパフォーマンスDSPプラットフォームを使用 2つのメインモードがある 内部のDIP... -
Taylorの一部のモデルが仕様変更
Taylorの一部のモデルが仕様変更されます。 概要 今回変更されるのは、Nylonモデルを除く100シリーズ、Nylonモデルを除くAcademyシリーズ、SpruceトップモデルのGS Miniシリーズ、Big Babyのようです。 そして、仕様変更の内容は、ネック材が従来のSapele...