2019年7月– date –
-
H-S-H配列のストラトタイプのギターMD Guitars G7-Qが登場
MD Guitarsから、コストパフォーマンスとプレイヤビリティに富んだトラディショナルなストラトシェイプのエレクトリックギター「G7-Q」が発売されます。 カラーは、See-through Red(SR)、See-through Blue(SBL)、See-through Black(SBK)の3色で、発売日が2... -
VAHLBRUCH SpaceTime creme knobs登場!タップテンポでディレイタイムを設定できる機能的なディレイ/エコーペダル!
VAHLBRUCHから、タップテンポでディレイタイムを設定できる機能的なディレイ/エコーペダルの「SpaceTime creme knobs」が発売されます。 特徴 アナログ回路の利点とデジタルディレイの強みを独自のスタイルで融合 入力されたドライシグナルは完全にアナロ... -
Fender American Special Telecasterを試奏しました
VOXのMV50 ACとMV50 Rockを試奏した日に別の楽器屋で、現在は生産完了となっているFenderのAmerican Special Telecasterの新品を試奏しました。 特徴 ネックは太くも細くもなくて握りやく、チョーキングがしやすかった リアピックアップの音はテレキャスら... -
VOX MV50 AC、MV50 Rockを試奏しました
上がMV50 ACで、下がMV50 Rock 昨日、楽器屋に行った際に新真空管Nutubeを搭載したVOXの小型ヘッドアンプ「MV50 AC」と「MV50 Rock」を試奏しました。 2023年10月14日追記 VOX MV50 Brian Mayも試奏しました。 試奏に使用したギターはFenderのストラト(型... -
新たなファズペダルCroyTone Audio Camper Fuzz登場
CroyTone Audioから、新たなファズペダルの「Camper Fuzz」が発売されます。 特徴 本質的に4つのファズが1台に収まっているようなペダル それぞれが固有の音を持っている 電池は使用できない 概要 Camper Fuzzは、本質的に4つのファズが1台に収まっている... -
YAMAHA STORIA登場!生活の中でもっと身近に楽しめることをコンセプトに掲げた新たなアコギ!
YAMAHAから、生活の中でもっと身近に楽しめることをコンセプトに掲げた新たなアコースティックギターの「STORIA」シリーズが発売されます。 ラインナップは、「STORIA Ⅰ」、「STORIA Ⅱ」、「STORIA Ⅲ」の3種類のようです。 特徴 薄く小ぶりなフォークタイ... -
FLY RIG 5の後継機種のTECH21 FLY RIG 5 Version 2が登場
TECH21のマルチエフェクターFLY RIG 5が「FLY RIG 5 Version 2」にバージョンアップします。 特徴 1台で場所問わず大型ペダルボード並みのサウンドクオリティーを楽しめる ミキサーやレコーダー、パソコンのサウンドカードなどの機器に直接接続することが... -
5層構造を採用した木製ピックRiversong Wooden Guitar Picks
Riversongから、5層構造を採用した木製ピックの「Wooden Guitar Picks」が発売されます。 ピックの厚みは、0.46mm、0.6mm、0.8mm、1.0mmの4種類のようです。 特徴 一般的な素材のピックで発生する耳障りなピッキングノイズを抑える 割れや欠けなどを防ぐ高... -
弦下へセットし余計な倍音やノイズを防ぐGRUVGEAR FretWedge
GRUVGEARから、弦下へセットする事で余計な倍音やノイズを防ぐ「FretWedge」が発売されます。 特徴 ナット後方の弦下へセット 特にハイゲインセッティング時に目立つ余計な倍音やノイズを防ぐ 3種類のサイズがある FretWedgeを探すならこちら » 概要 FretW... -
AriaproIIのセミアコTA-TR1に新色追加
AriaproIIのセミアコ「TA-TR1」に新色のSTBRが追加されます。 特徴 小ぶりなボディのセミアコ ボディにマホガニーを採用 ピックアップはCPH-1Cを搭載 STBRを探すならこちら » TA-TR1について TA-TR1は、小ぶりなボディでプレイヤビリティに優れたセミアコ...