※当ブログはアフィリエイト広告を利用して商品やサービスなどを紹介しています。

Walrus Audio Melee: Wall of Noise登場!ディストーションとリバーブを組み合わせたペダル!

Walrus Audio Melee: Wall of Noise

Walrus Audioから、ディストーションとリバーブを組み合わせた「Melee: Wall of Noise(以下、Melee)」が発売されます。

発売予定日は、2023年2月4日のようです。

リバーブプログラム

Meleeには、3つの異なるリバーブプログラムが搭載されており、bypassとsustainのスイッチを同時に押すことで変更することができるようです。

3つのリバーブプログラムは以下のようです。

Ambient Reverb巨大なトレイルが可能なリバーブ。
急上昇するメロディー ラインやシューゲイザーによるコード進行に最適。
Octave Down ReverbSlöのDarkモードのようなオクターブ下を足した不気味で暗く素敵なリバーブサウンドタッチ。
Reverse Reverb with Feedback原音にリバースリバーブを加え、物悲しくスローなコードプレイや巨大なリバースフィードバックに最適.。

フットスイッチ

オフ(バイパス)時にBypassスイッチをホールド(長押し)すると、押している間だけエフェクトがオンになり、スイッチを離せばオフになってエフェクトはフェードアウトするようです。

また、Sustainスイッチをホールド(長押し)している間、リバーブトレイルが最大までクレッシェンドし、スイッチを離せばデクレッシェンドしていくようです。

そして、Sustainスイッチを押してすぐに離すと、今鳴っているリバーブディケイが鳴り続け、再度スイッチを押すと解除するようです。

ジョイスティック

ジョイスティックを使用してディストーションとリバーブを自在にミックスできるようです。

そして、左右でリバーブの量を、上下でディストーションの量を設定し、左いっぱいで100%ドライ、右いっぱいで100%ウェット、下いっぱいで完全クリーン、上いっぱいでディストーション最大となるようです。

D>R | R>Dスイッチ

D>R | R>Dスイッチで、ディストーションとリバーブの接続順を入れ替えることができるようです。

そして、接続順でエフェクト効果が大きく異なるようです。

D>Rでは、単音やコードは典型的なペダルボードセッティング時のようにクリアに聴き取れるようです。

一方で、R>Dでは、単音やコードは溶けあい、巨大な音の壁を形成するようです。

また、ジョイスティックによる挙動も僅かに異なるようです。

まとめ

  • ディストーションとリバーブを組み合わせたエフェクター
  • 3つの異なるリバーブプログラムを搭載
  • ジョイスティックでディストーションとリバーブを自在にミックス
  • ディストーションとリバーブの接続順を入れ替え可能

Walrus Audioから、ディストーションとリバーブを組み合わせたエフェクターが出ますね。

興味のある人は、検討してみてはいかがでしょうか。

Meleeについてはこちらこちらを参照してください。

ECサイトで探す

Meleeは、以下のECサイトで探せます。