ソニー出身のエンジニアらにより、2019年に設立された株式会社シングスが展開する新ブランBeyondから、第2弾製品となるバッファー機能に真空管ブーストをプラスしたTube Buffer+が発売されます。発売予定日は今冬のようです。
ギターからの信号は、ハイインピーダンスと言われる「抵抗値」が高い状態で、この抵抗値の高い状態は、ノイズや音質の劣化に非常に弱く、特に高音域に顕著に現れるようです。そして、通常ステージでは、5m・7mといったケーブルを使用し、ギターとアンプの間には様々なエフェクターを配置します。これはノイズや減衰に弱い「ハイインピーダンス信号」に対し、様々な「障害」を設置しているようなもののようです。バッファーエフェクターは、その信号をノイズや減衰に強い「ローインピーダンス」信号に変換するようです。エフェクターボードの初段にバッファーを配することで、様々なエフェクターや長いケーブルを通してもギター本来のきらびやかなトーンをアンプまで送ることが可能となるようです。
Tube Buffer+は、バッファーに「真空管サウンド」をプラスする「Tube Boostスイッチ」が搭載されており、スイッチをオンにすることで、そのサウンドに「真空管による増幅」が加わり、きらびやかで立体的なサウンドへと変身させるようです。しかもこの真空管増幅は、後段につながれた様々なエフェクターのサウンドをもリッチで音圧と粘りをプラスするワンランク上のものへと引き上げるようです。また、最前段に使用することを考慮した「チューナーアウト」機能も兼ね備えているようです。
Beyondから真空管ブーストをプラスしたバッファーが出ますね。機会があればぜひとも試奏したいです。バッファーを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。
Tube Buffer+についてはこちらを参照してください。