Dwarfcraft Devicesから1台で多彩なモジュレーションエフェクトを作ることができるコンパクトなエフェクターのBody Modが発売されます。
Body Modの操作は簡単で、ギタートーンに彩りが足りないとき、わざわざ複数のモジュレーションペダルを並べるほどでもない時などに便利なようです。
Body Modにはコーラス、フランジャー、オクターブの3つのモードがあり、スタンダードなRate、Depthに加え、Fluxコントロールを搭載しているようです。そして、ただのシンプルなだけのモジュレーションエフェクトではなく、簡単な操作でちゃんと音を作り込むことができるようです。
コーラスモードでFluxを上げるとオクターブ上のサウンドが聞こえ、回転するピッチが渦を巻くようです。
フランジャーモードでは、Fluxノブはレゾナンスコントロールとなり、フランジャーの音色を自由に調整して必要なトーンを導き出すようです。
オクターブモードでは、Fluxノブを使ってサブオクターブ(1オクターブ下/RATEノブ)とアッパーオクターブ(1オクターブ上/DEPTHノブ)のトーンのバランスを調整することができるようです。
Body ModはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動し、電池使えないようです。
Dwarfcraft Devicesから1台で多彩なモジュレーションエフェクトを作ることができるエフェクターが出ますね。モジュレーション系エフェクターを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。
↓から購入できます。
Body Modについてはこちらを参照してください。