エクストラライトゲージやカスタムライトゲージを張っていた1本目のアコギの弦をライトゲージに戻しました。
ライトゲージに戻した理由は、Martinのイベントに行った際にORIGINAL M140をもらったからです。
この弦は、赤い箱でおなじみのMartinの安い弦M140の復刻版です。ORIGINAL M140は箱ではなく、袋に入っていますが、M140のパッケージデザインが印刷されています。ギターを始めた頃は、安いという理由だけでM140をよく使用していたので、懐かしかったです。余談ですが、ORIGINAL M140はメキシコ製です。
ライトゲージに戻したことによって、カスタムライトゲージよりも張りのある音になり、音量も少し上がりました。そして、カスタムライトゲージよりも弦のテンション(およびテンション感)が上がりましたが、チョーキングなどはカスタムライトゲージの頃と同じように行なえます。また、張り替えたギターがOOO(OM)タイプなので、低音はほとんど変わりませんでした。
このままギターに問題が起こらなければ、ライトゲージのままでいこうと思います。
ORIGINAL M140は↓から購入できます。
Amazonクラシックカード新規ご入会で2,000ポイントプレゼント!(2020年2月19日現在)
ORIGINAL M140についてはこちらを参照してください。
ポイ活はポイントサイトのモッピーで!