※当ブログはアフィリエイト広告を利用して商品やサービスなどを紹介しています。

Skreddy Pedals BC239 Fuzz登場!BC239を搭載した後期ラムズヘッドを基にしたファズ!

Skreddy Pedalsからファズ界のホーリーグレイル、ラムズヘッドと呼ばれるペダルの後期に生産されたBC239トランジスタ搭載モデルを基にしたファズペダルのBC239 Fuzzが発売されます。

BC239トランジスタは低域が抑えられる傾向があり、より明瞭でバイトの強いマフトーンとなるようです。さらに、後期のラムズヘッドにはプラスチックフィルムキャパシタが使用され、トライアングルや初期ラムズヘッドで使用されたセラミックディスクのトーンよりも明確で強いアタックを持つ特徴があるようです。これらの特性により、ヴェルヴェットのような歪みが生まれるようです。そして、BC239 Fuzzは、ゲインをキープしながら音が溶けてしまったり液体状にならないように、アーティキュレーションを維持するよう調整しているようです。

BC239 Fuzzは、充分な倍音成分とサステインを持ち、ハイノートでも厚みのあるトーンを作ることができ、邪悪でドゥーミーなメタルトーンにも最適のようです。そして、トーンスタックにあえて少しマイルドなミッドスクープな時代のものを採用し、トグルスイッチでミッドを厚く(Hump)すれば、爆音のリードトーンを作ることができるようです。

BC239 Fuzzのコントロールには、音量を調整するVolume、高域を中心に音色を調整するTone、歪みの強さを調整するSustainだけでなく、Scoop/Hump切替スイッチもあるようです。Scoop/Hump切替スイッチによって、基本的な音を変えることなく、ミッドレンジの出方を調整することができるようです。Scoopにすることでヴォーカルの周波数帯にあたるミッドレンジを軽く削る設定となり、音のキャラクターはそのままに、自然とアンサンブルでのバッキングとして使いやすいサウンドにすることができるようです。

Skreddy PedalsからBC239を搭載した後期ラムズヘッドを基にしたファズが出ますね。BC239を搭載した後期ラムズヘッドを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。

BC239 Fuzzについてはこちらを参照してください。

ネットでのお買い物はAmazonで!

よかったらシェアしてください!
目次