Chase Bliss Audioからペダルビルダー”3 degrees audio”とyoutubeチャンネル”knobs”からの協力を得て誕生したルーパーペダルのblooperが発売されます。
blooperは、従来のループ系ペダルには無いクリエイティブで音楽的なファンクションを数多く搭載しており、48kHz 16bitのハイクオリティなループを最大40秒までレコーディングし、搭載された2ch x 3種類のModifier(ループへのエフェクト)を操ってエディットができるようです。そして、Modifierを適用したループをベースに、プレイを重ねていけば風景を描くように音楽的にループを展開させられるようです。また、8レイヤーまでのアンドゥ/リドゥに対応し、Modifierを駆使して重ねたループ内のレイヤーを自在にオペレートができ、何度もModifierを重ねたあとでも、最初にレコーディングしたレイヤーへいつでも戻ることが可能のようです。さらに、3つのループモードに加えて、スタンダードなディレイのように使用もできるようです。
blooperは、エクスプレッションペダル/CVでの操作やフル機能のMIDIコントロール、タップテンポ操作、レイヤーを含めたループのプリセット保存にも対応しているようです。そして、dipスイッチでキルドライ、ストレートオーバーダブ、ループ速度とrampingのシンクなどの機能も追加でき、ループパフォーマンスを新たなレベルへ押し上げるようです。
Chase Bliss Audioから3 degrees audioとknobsの協力で誕生したルーパーペダルが出ますね。ルーパーペダルを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。
blooperについてはこちらを参照してください。