AYA tokyo japan customshopとTone Blueがタッグを組み、企画・運営を行なう新たなブランドAYA tokyo japan custom shop & kobe Tone Blueの第1弾として、ファズとオーバードライブを組み合わせる事で独特のリードサウンドを作り出す歪みエフェクターのDesert Roseが発売されます。
Desert Roseは、“至高のトーン”などと表現されるギタリストのリードサウンドをシミュレートしたようです。当初は、製作者の河井さんが個人使用目的で製作したもので、それがきっかけとなり誕生したようです。そして、ファズとオーバードライブを組み合わせることによる独特のリードサウンドはもちろん、これ1台でバッキングからソロまでカバーできるっようです。また、オーバードライブとファズを同時に使用することも踏まえて、それぞれの歪みは控えめに設定されているようです。
Desert Roseは、王道のダイオードクリッピング/LEDクリッピング/オープンの3種類のモードが選択可能で、ダイオードクリッピング(歪みは最大、音量は最小のモード)では、一般的はディストーションとは異なり、ピッキングを強くすると原音も混ざる構造になっているようです。そして、1段目にトランジスタを使用した歪み(ファズ)を入れることにより、オペアンプICでは得られないレスポンスの速いアタックが楽しめるようです。また、踏み間違え防止のために、FilterとColorコントロールをトリムポットにしたようです。
AYA tokyo japan custom shop & kobe Tone Blueからファズとオーバードライブを組み合わせた歪みエフェクターが出ますね。歪みエフェクターを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。
Desert Roseについてはこちらを参照してください。
