Mojo Hand Fxからコンパクトなペダルにトラディショナルなアンプに搭載されるオンボードエフェクトをまとめたRVTが発売されます。
RVTは、60年代のヴィンテージアンプに設置されたリバーブ、ヴィブラート、トレモロエフェクトをどこでもプレイすることができ、リバーブ、トレモロ、ヴィブラートはそれぞれ個別に使うこともできるようです。そして、スプリングリバーブサウンドを再現したリバーブエフェクトと暖かなバイアストレモロおよび豊かなピッチヴィブラートで、クラシックでノスタルジックなトーンを作ることができるようです。さらに、エフェクトはDSPベースで、美しくハイクオリティなサウンドのようです。また、スタンダードなセンターマイナスDCVアダプターで駆動し、消費電流は65mAで、電池は使用できないようです。
RVTのコントロールは、R、Speed、Depth、V/Tのようです。Rは、アンプに搭載されたスプリングリバーブサウンドを再現し、ノブを上げればリバーブが強くなり、最小にするとリバーブはかからないようです。Speedは、トレモロ/ヴィブラートのスピードを調整するようです。Depthは、トレモロ/ヴィブラートの深さを調整し、最小にするとトレモロ/ヴィブラートはかからないようです。V/Tは、トレモロとヴィブラートを切り替えるようです。
Mojo Hand Fxからトラディショナルなアンプに搭載されるオンボードエフェクトをまとめたエフェクターが出ますね。リバーブ、トレモロ、ヴィブラートを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。
RVTについてはこちらを参照してください。
