Fredric Effectsから古いトランジスタとダイオードを使用して作られた東ドイツ唯一と言われる歪みエフェクターの”Bohm Trickverzerrer”を再現したVerzerrerが発売されます。
1960年代から70年代にかけて作られたBohm Trickverzerrerは、少し枯れた風合いのある独特のディストーションサウンドを作りましたが、5PIN DINコネクター、プラスチック製筐体、トリムポットを使用するなど現在の視点からみると実用的ではないようでした。そこで、Verzerrerはオリジナルと同様のコンポーネントを使用して回路を正確に再現し、今のシーンに必要な音量にも対応したようです。また、現代のペダルボードの標準的なスタイルに合わせて再設計されているため、より操作性を高めているようです。そして、内部DIPスイッチでブーストやノイズリダクションをかけたり、オリジナルモデルと同様の音量に設定することもできるようです。
Fredric EffectsからBohm Trickverzerrerを再現したエフェクターが出ますね。Bohm Trickverzerrerを探している人や歪みエフェクターを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。
Verzerrerについてはこちらを参照してください。