BOSSからデジタルディレイペダルの新製品DD-8 Digital Delay(以下DD-8)が発売されます。
DD-8は、BOSSコンパクトディレイペダル史上最もワイドレンジで多機能なディレイペダルで、多彩なサウンド、柔軟なディレイタイム、豊富なコントロールオプションと接続端子などあらゆる面で優れたスペックを誇るようです。
DD-8は多彩なディレイモードを搭載し、コンパクトな筐体でありながら高品位かつ圧倒的なサウンドバリエーションを誇るようです。クリーンなデジタルディレイのSTANDARD、温かみのあるビンテージサウンドのANALOGとTAPE ECHO、ゆらぎのあるディレイサウンドのMODULATION、幻想的なアンビエントサウンドのWARPだけでなく、独創的なSHIMMERやREVERSEなども搭載しているようです。また、ディレイサウンドにリバーブをブレンドした+REVERBやマイルドでありながらも存在感のあるサウンドのWARM、リズミカルなディレイが得られるGLTなど新開発されたモードも搭載しているようです。
DD-8は、完全ステレオ対応の入出力に加え、3つのステレオアウトプットモード(完全独立ステレオ/パンニング/ワイドステレオ)を装備しており、求める音像にあったアウトプットモードに設定することで、ディレイサウンドの空間への広がりをより一層演出できるようです。そして、完全独立ステレオモードでは、INPUT AはOUTPUT A (INPUT Aのみ使用時はOUTPUT A/B)にINPUT BはOUTPUT Bにそれぞれ独立して出力されるようです。また、その他にも左右にディレイ音が飛び交うパンニングモードと残響音に空間的な広がりをもたせたワイドステレオモードにより、ステレオ出力時により広がりのあるディレイサウンドを実現するようです。
DD-8は豊富なコントロールオプションにより、リアルタイムにディレイを制御ながらパフォーマンスが可能のようです。そして、本体のペダルスイッチでは、演奏中に足元でのディレイタイム変更が可能なタップテンポ機能、WARPやGLTといった個性的なディレイサウンドのコントロールに対応しているようです。また、最大で2つの外部フットスイッチを増設でき、タップテンポ、ルーパーの制御、トリッキーなTWIST効果の付加など自由で創造的な演奏をサポートするようです。さらに、エクスプレッションペダルを使用すれば、E. LEVEL、FEEDBACK、TIMEのいずれか、もしくはその全てを連続的にコントロールすることもできるようです。
ペダルボードにルーパーを組み込むと練習やライブでのサウンドチェック、ソロ演奏時のバッキングの再生など様々な場面で活用することができます。そして、DD-8のLOOPERモードはそれらの用途が全て実現可能であり、本体のペダルスイッチですべてのルーパー機能を制御できるのはもちろんのこと外部フットスイッチを接続すれば、ループトラックの停止やクリアをワンアクションで行うこともできるようです。
DD-8のディレイサウンドは、ケーブル接続の仕方によって出力方法を簡単に選択することができ、INPUT Bのみにケーブルを接続した場合、ディレイのサウンドとダイレクト音をOUTPUT A/Bから個別に出力するようです。そして、OUTPUT Aだけにケーブルを接続すれば、ディレイのサウンドだけを出力でき、アンプなどのパラレルエフェクトループでブレンドする際に最適です。また、その他にもINPUT AとOUTPUT Bを使用したモノ接続時は、通常の2倍のディレイタイムにすることも可能のようです。
BOSSからデジタルディレイペダルの新製品が出ますね。デジタルディレイを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。
DD-8についてはこちらを参照してください。
