Formula B Elettronicaからマエストロのファズトーンを再現したMAESTRA Fuzz-Toneが発売されます。
1962年に世界で初めて作られたと言われるファズペダルのマエストロのファズトーンは、もともと壊れたミキサーを通した音がクールだったため、それを真似たと言われています。そして、このペダルは、世界で初めてのコンパクトエフェクターであるとも言われています。最初に発売されたファズトーンは1.5V乾電池を使用して駆動していたようです。また、ファズトーンは、”サティスファクション”や”ダブルオーセブンのテーマ”などでも使用されたと言われています。そして、MAESTRA Fuzz-Toneは、世界初のファズペダルを9V駆動にして再現したようです。
MAESTRA Fuzz-Toneは、当時のパーツの配置まで再現するこだわりで、単音でプレイすればまさにあの音がするようです。そして、少しサックスのトーンに聞こえることもあり、和音をプレイすると途端に音が混ざる轟音となるようです。また、フットスイッチはトゥルーバイパスとなっており、スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプター、または9V電池で駆動するようです。
MAESTRA Fuzz-Toneのコントロールは、音量を調整するVOLUME、音の出方と歪みの強さと音量を調整するATTACKのようです。
Formula B Elettronicaからマエストロのファズトーンを再現したエフェクターが出ますね。ファズトーンを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。
↓から購入できます。
Amazonで最大5,000ポイント還元ポイントアップチャンス事前エントリー受付中!(2020年2月25日現在)
MAESTRA Fuzz-Toneについてはこちらを参照してください。