※当ブログはアフィリエイト広告を利用して商品やサービスなどを紹介しています。

<span style="font-size:large;">MAD PROFESSOR SUPER BLACK FAC登場!ブラックフェイス期のヴィンテージアンプを再現!</span>

MAD PROFESSORからブラックフェイス期のヴィンテージアンプを再現したアンプ・イン・ア・ボックスのSUPER BLACK FACが発売されます。

1963~1968年製のブラックフェイスアンプは、史上で最も多くのレコーディングで使用されたアンプだと考えられているようです。そして、SUPER BLACK FACは、ブラックフェイスアンプのトーンを1台に詰め込んだペダルで、筐体内部にアンプのシグナルパスを再現しているようです。また、SUPER BLACK FACをアンプのFXループのリターンジャックへ直接接続してアンプのプリアンプ部をバイパスすることで、プリアンプの音色に影響されることなく、ブラックフェイスアンプのシグナルパスそのままのサウンドを出力することができるようです。

SUPER BLACK FACは、ブラックフェイスアンプの特徴とされるようなパンチがあり、ミッドスクープされた煌めくようなクリーントーンを奏で、考えうる限りもっとも美しくアンプライクなブレイクアップサウンドも備えているようです。そして、ゲインとボリュームのノブを調節することで、クリアさを保ちつつ好みのボリュームでスウィートスポットに到達し、オリジナルアンプが特徴とするようなトーンを得られ、高いヘッドルームを持つアンプでも、必要以上にボリュームを上げないと程よい歪みを得られないオリジナルアンプでも最高のブレイクアップトーンを簡単に響かせることができるようです。

オリジナルのブラックフェイスアンプは、最大付近までボリュームを上げることで素晴らしいオーバードライブトーンを鳴らせますが、ここまで上げると小出力のモデルでも音量が出すぎてしまいます。しかし、SUPER BLACK FACならば、足元のセッティングであらゆるボリュームでロックにも最適なドライブサウンドに設定できるようです。加えて、MAD PROFESSORは様々なサイズのブラックフェイスアンプを研究するなかで、モデルによってローエンドとコンプレッションの量に差異があることに気が付いたようです。これを受けて、ベースとコンプレッションの量を切り替えられる2つのミニスイッチを加え、この2つを使うことで、好みのサウンドになるように微調整を加えることができるようです。それだけでなく、SUPER BLACK FACの前段でブーストを加えるために、Sweet Honey Overdriveの回路を追加したようです。また、それぞれ独立したON/OFFスイッチとボリューム、ドライブのノブを備えているため、Sweet Honey Overdriveの回路だけを使うこともできるようです。

MAD PROFESSORからブラックフェイス期のヴィンテージアンプを再現したエフェクターが出ますね。ブラックフェイス期のアンプが好きな人は、検討してみてはいかがでしょうか。

↓から購入できます。
会員登録で楽天ポイントが貯まる、使える。

SUPER BLACK FACについてはこちらを参照してください。

モッピー!お金がたまるポイントサイト
よかったらシェアしてください!
目次