※当ブログはアフィリエイト広告を利用して商品やサービスなどを紹介しています。

Catalinbread Fuzzrite Germanium登場!Mosrite Fuzzriteの最初期のゲルマニウムバージョンを再現!

2023年7月21日

Catalinbreadから、Mosrite Fuzzriteの最初期のゲルマニウムバージョンを再現した「Fuzzrite Germanium」が発売されます。

Mosrite Fuzzriteについて

1966~1968年にかけて、Mosriteが製造したファズペダルのFuzzriteには、2つの異なる回路のバージョンがあったようです。

そのうち、ゲルマニウムトランジスタを使用したバージョンは圧倒的に希少で、オリジナルペダルをデザインしたEd Sannerは250個程度が出荷されたと推定しているようです。

その後、シリコントランジスタバージョンに変更されたようです。

そして、Iron Butterflyの“In-A-Gada-Da-Vida”、Strawberry Alarm Clockの“Incence and Peppermints”は、MosriteのFuzzriteを使用したとして有名ですが、これらはシリコンバージョンに変更される前にレコーディングされたようです。

また、Catalinbreadではこのゲルマニウムバージョンを自由に使用する機会を得て、ベンチマークとしながら、さらにモダンモードを加えてこのサウンドを再現したFuzzrite Germaniumを制作したようです。

Fuzzrite Germaniumについて

Fuzzrite Germaniumは、60年代の回路を忠実に再現し、スプラットで生々しく、堂々たる音色を作り、v/mスイッチをモダンモードに選択すれば、現代的なリグに合わせてローエンドを強化するようです。

そして、ギター側のVolumeコントロールでもゲインをコントロールすることができ、たった2つのノブしか無いシンプルなペダルでありながら、ピッキングやプレイスタイル、セッティングなどによって様々な表情を見せるようです。

さらに、ベースで使用しても効果的なようです。

また、極性インバータICを使用することによって、オリジナルと同じNOS PNPゲルマニウム半導体をスタンダードな電源で駆動することができるようです。

コントロール

コントロールは以下のようです。

volume音量を調整。
depth歪みの強さと音の明るさを調整。
depthを高めれば密度の高い音が飛び出し、下げればのダークでクリアな美しいトーンになる。
depthを下げた時の音と高くしてギターのVolumeを下げた時の音は違う。
v/m当時のトーンを再現するヴィンテージモード(v)と現代的なモダンモード(m)を切り替える。

まとめ

  • Mosrite Fuzzriteの最初期のゲルマニウムバージョンを再現
  • 60年代の回路を忠実に再現し、スプラットで生々しく、堂々たる音色を作る
  • モダンモードに選択すれば、現代的なリグに合わせてローエンドを強化
  • ギター側のVolumeでもゲインをコントロールすることができる

Catalinbreadから、Mosrite Fuzzriteの最初期のゲルマニウムバージョンを再現したエフェクターが出ますね。

ゲルマニウムバージョンのMosrite Fuzzriteを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。

Fuzzrite Germaniumについてはこちらを参照してください。

ECサイトで探す

Fuzzrite Germaniumは、以下のECサイトで探せます。