※当ブログはアフィリエイト広告を利用して商品やサービスなどを紹介しています。

Suhr PT15 I.R.、PT15 Cabinet登場!リアクティブロードとインパルスレスポンス(IR)をチューブアンプにビルトインさせたヘッドアンプとそれに合わせたキャビネット!

Suhrからリアクティブロードとインパルスレスポンス(IR)をチューブアンプにビルトインさせたヘッドアンプのPT15 I.R.とPT15 I.R.に合わせたキャビネットのPT15 Cabinetが発売されます。

スピーカーを大音量で駆動することにより初めて真価を発揮するチューブアンプは、アンサンブルでのバランスや演奏環境による音量制限によってトーンが左右されるという音に妥協しないミュージシャンやエンジニアにとってはコントロールが困難なもののようです。そして、この問題に対するソリューションとして登場し、近年注目を集めているのがスピーカーキャビネットの解析技術であるインパルスレスポンス(IR)で、IRはギター用スピーカーの代名詞とも言えるCELESTION社製を筆頭にすでに世界中におびただしい種類のキャビネット+マイキングデータが存在しているようです。

PT15 I.R.はCELESTION製IRに加え、入力周波数によってインピーダンスが変化するスピーカーキャビネットと全く同じ作用をするリアクティブロードをIRプレーヤーとして搭載しているようです。そして、最高のチューブアンプサウンドをあらゆる環境で再生するだけでなく、チャンネル毎に使用するIRデータを切替えることにより、クリーンはフェンダー系キャビネット、クランチはVOX系、リードサウンドはマーシャル系キャビネットを使用するなどのアナログシステムでは至難であったサウンドシステム構築を可能にしたようです。また、PT15 I.R.にプリインストールされているIRは、REACTIVE LOADのデータとは一部異なり、ピート・ソーン自身が録音制作したIRが含まれているようです。さらに、各チャンネルには個別にIRをアサインすることができ、オープンバックの2 x 12をクリーンチャンネルに、2つの異なるクローズドバック4 x 12をリードチャンネルに使用といった方法が可能になるようです。そして、PT15 I.R.には、SuhrスピーカーキャビネットのIRが16個収められており、オープンシステムのため、USBを通じてサードパーティ製のIRも使用可能のようです。また、フロントパネルにヘッドホンを接続しIRを選択することで、スピーカーキャビネットなしでもリアルなアンプサウンドを出力し、Auxインプットにステレオ音源を接続することで、アンプサウンドとバッキングトラックを同時にヘッドホンで再生できるようです。

PT15 CabinetはPT15 I.R.に合わせた2 x 12スピーカーキャビネットのようです。そして、搭載されているスピーカーは、CELESTIONのGreenbackVintage 30のようです。

Suhrからリアクティブロードとインパルスレスポンス(IR)をチューブアンプにビルトインさせたヘッドアンプが出ますね。アンプを探している人は検討してみてはいかがでしょうか。

PT15 I.R.についてはこちらを、PT15 Cabinetについてはこちらを参照してください。


よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次