AriaproII– tag –
-
モズライト風のエレキとベースのAriaProII DM-206、DMB-206
AriaProIIから、モズライト風のエレキギターの「DM-206」とベースの「DMB-206」が発売されます。 特徴は以下のようです。 60年代に発売されていたDMシリーズをモチーフに現代的にリファイン バスウッドボディ、ボルトオンメイプルネック、ローズウッド指板... -
海外販売モデルのAriaProII 615-GHが数量限定で登場
AriaProIIの海外販売モデル「615-GH」が、数量限定で発売されます。 特徴 ポプラをラミネートしたローズウッドボディ サーモ処理されたメイプルネック 3ピックアップ仕様 購入はこちらから » ボディ 615-GHは、ポプラをラミネートしたローズウッドボディを... -
AriaProII JAY-1200登場!抱えやすいコンパクトなボディとミディアムスケールを組み合わせたエレキ!
AriaProIIから、抱えやすいコンパクトなボディとミディアムスケールを組み合わせたエレキギターの「JAY-1200」が発売されます。 発売予定日は2025年1月のようです。 特徴 ポプラボディ、メイプルネック、ローズウッド指板 チューニングの安定性が高く、弦... -
小ぶりなボディのセミアコのAriaProII TA-200が登場
AriaProIIから、小ぶりなボディでプレイヤビリティに優れたセミアコ-スティックギターの「TA-200」が発売されます。 発売予定日は10月下旬のようです。 特徴 マホガニーとメイプルをラミネイトしたボディ センターブロックに独自のスロット加工が施されて... -
AriaProII MAC-CC登場!見る角度や光の当たり方によって色が変わって見える偏光塗料を採用した限定モデル!
AriaProIIから、見る角度や光の当たり方によって色が変わって見える偏光塗料を採用した限定モデルの「MAC-CC」が発売されます。 特徴 Basswoodボディ、Mapleネック、Rosewood指板 弦長は648mm、フレット数は24本、ブリッジはASB-1 Tremolo フロントとセン... -
EMGを搭載した限定モデルのAriaProII PE-CORE IIが登場
PE-CORE IIを探す AriaProIIから、EMGピックアップを搭載した限定モデルの「PE-CORE II」が発売されます。 概要 PE-CORE IIは、ボディにOkoumeを、ネックにMahoganyを、指板にRosewoodを採用しているようです。 そして、セットネックですが、ヒール部を大... -
3ピックアップ仕様の海外販売モデルAriaProII PE-350PF登場
AriaProIIから、3ピックアップ仕様の海外販売モデルの「PE-350PF」が、数量限定で日本でも発売されます。 概要 PE-350PFは、ボディにOkoumeを、ネックにMahoganyを、指板にRosewoodを採用しているようです。 そして、セットネックですが、ヒール部を大胆に... -
AriaProII 212-MK2登場!ダブルカッタウェイシェイプにチェンバーボディを採用したエレキ!
AriaProIIから、ダブルカッタウェイシェイプにチェンバーボディを採用したエレクトリックギターの「212-MK2」が発売されます。 概要 212-MK2は、軽量かつ絶妙なバランスを実現したエレクトリックギターで、ボディカラーは、CDPK(Cadillac Pink)、PHBL(Phan... -
EMG85を搭載した限定モデルのAriaProII PE-Black’n Gold登場
AriaProIIから、EMG85を搭載したMade in JAPANの限定モデル「PE-Black'n Gold」が発売されます。 ボディとネック PE-Black'n Goldは、ボディトップにメイプルを、ボディバックにホンジュラスマホガニーを採用し、ボディカラーはBK(Black)のみのようです。 ... -
ニューヨーカースタイルのフルアコAriaProII FA-2100登場
AriaProII FA-2100を探す AriaProIIから、ディアンジェリコ、ダキストの流れを汲むニューヨーカースタイルのトラディショナルな仕様を採用したフルアコの「FA-2100」が発売されます。 概要 FA-2100は、ボディトップにスプルース単板を、サイドとバックにフ...
12