エフェクター– tag –
-
HOTONE AMPERO登場!エレキだけでなくベースやアコギ、シンセサイザーにも対応した総合エフェクトプロセサー!
HOTONEから、エレキギターだけでなくベースやアコギ、シンセサイザーにも対応した総合エフェクトプロセサーの「AMPERO」が発売されます。 モデリングテクノロジー AMPEROは、XTOMPと共にベールを脱いだHOTONE独自のモデリングテクノロジーのCDCMをさらなる... -
One Control Silver Bee OD登場!Honey Bee ODを基にBJF本人の手でカスタム!
Silver Bee ODを探す One Controlから、伝説的なアンプライクペダルHoney Bee ODを基にBJF本人の手でカスタムした「Silver Bee OD」が発売されます。 概要 Silver Bee ODは、Honey Bee ODの特徴でもある手元のタッチでクリーンからオーバードライブまで簡... -
音色を自在に調整できるブーストペダルBuffalo FX Propeller登場
Buffalo FXから、音色を自在に調整できるブーストペダルの「Propeller」が発売されます。 概要 Propellerは、フラットで透明なクリーンブーストや暖かでマイルドでファットな音に変えたりできるようです。 さらに、音色にきらめきを加え、より立体的に輝か... -
Zahnrad初のオリジナルディストーションZahnrad INVERSION登場
Zahnrad INVERSIONを探す Zahnradから、Zahnrad初のオリジナルディストーションペダル「INVERSION」が発売されます。 概要 INVERSIONは、使用するギターの特色を保った歪みを持つバランスの取れたモダンなディストーションサウンドを出力するようです。 そ... -
Bearfoot Guitar Effects Sea Blue EQ 4K登場!Sea Blue EQの4ノブバージョン!
Bearfoot Guitar Effectsから、チューブライクでクリアかつウォームなトレブル/べースブースター「Sea Blue EQ」の4ノブバージョン「Sea Blue EQ 4K」が発売されます。 概要 Sea Blue EQ 4Kは、よりヘッドルームを高めて暖かな真空管サウンドを作ることが... -
electro-harmonix Sovtek Deluxe Big Muff Pi登場!Civil War期をベースにしたDeluxe Big Muff!
electro-harmonixから、Civil War期をベースにしたDeluxe Big Muffが発売されたようです。 ELECTRO-HARMONIX Sovtek Deluxe Big Muff Pi Distortion/Sustainer ギターエフェクター posted with カエレバ 楽天市場で探す Amazonで探す イシバシ楽器で探す Y... -
Wren and Cuff Two Five Drive-Boost登場!内部で25Vの高電圧に昇圧するオーバードライブ!
Wren and Cuffから、駆動電圧を内部で25Vの高電圧に昇圧し、フルレンジかつダイナミックなサウンドで、まるでコンソールにギターを接続したような独特のトーンを作ることができるオーバードライブの「Two Five Drive-Boost」が発売されます。 お名前.com ... -
Wren and Cuff Super Russian登場!Tall Fontのロシアンマフを基にして機能を追加!
Wren and Cuffから、1990年に制作された“Tall Font”と呼ばれるロシアンマフを基にして機能を追加したペダルの「Super Russian」が発売されます。 Wren and Cuff Super Russian 新品[レナンドカフ][スーパーロシアン][アーミーグリーン][BigMuffタイプ][Fuz... -
FOXGEARから13機種のエフェクターが登場
2つのイタリアンエフェクターブランドのGurus AmpとBaroni-Labのジョイントベンチャーとして2017年後半に設立されたFOXGEARから、13機種のエフェクターが発売されます。 ラインナップは、ポータブルギターアンプの「Kolt 45」、ディレイの「Echosex Baby」... -
Mad Professor Loud’n Proud登場!ヴィンテージの4インプット仕様マーシャルを再現したペダル!
Mad Professorから、ヴィンテージの4インプット仕様マーシャルを再現したペダルの「Loud’n Proud」が発売されます。 特徴 ヴィンテージの4インプット仕様マーシャルを再現 プリブースト機能を使うとプリアンプ部への入力が約13dB上がる ファズ機能を使うと...