
Benson Ampsから、Deep Sea Diverのギタリスト/ボーカリストであるJessica Dobsonのシグネチャーエフェクターの「Deep Sea Diver Fuzz-Echo」が発売されます。

特徴は以下のようです。
- ゲート調整可能なファズとディレイを組み合わせた
- ファズ部はBender系「mk1.5」と「mk2」の間のようなサウンド
- ディレイ部はPT2399回路を基にデザインされた汎用性の高いサウンド
ふるさと納税の返礼品を探す

概要
Deep Sea Diver Fuzz-Echoは、ゲート調整可能なファズとディレイを組み合わせたJessica Dobsonのシグネチャーエフェクターのようです。
そして、電源投入時にフットスイッチを押したままにするとファズとディレイの順序を入れ替えることができるようです。
また、9VDC/100ma/センターマイナス電源アダプターで駆動するようです。
ファズ部
ファズ部は、シリコントランジスタを3つ使用した構成になっており、いわゆるBender系「mk1.5」と「mk2」の間のようなサウンドになっているようです。
そして、コントロールは、サウンドの崩壊度合い(粒の粗さ)を調整するBIAS、ゲートの聞き具合を調整するGATEのコントロールがあり、スムーズでサスティーンのあるサウンドから、Deep Sea Diverの音源で聞かれるブチブチ途切れるような太くてハーモニクス豊富なサウンドまで幅広く作れるようです。
ただし、 回路の構成上、低い歪み設定でも「サー」と言うノイズが聞こえる場合があるようです。
ディレイ部
ディレイ部は、PT2399回路を基にデザインされた汎用性の高いサウンドになっているようです。
そして、フットスイッチを長押しすると、サウンドはフィードバック回路に送られ、発振するような効果が得られるようです。
Deep Sea Diver Fuzz-Echoを探す
Deep Sea Diver Fuzz-Echoは、以下のECサイトで探せます。
Deep Sea Diver Fuzz-Echoを探す

まとめ
- ゲート調整可能なファズとディレイを組み合わせた
- ファズ部はBender系「mk1.5」と「mk2」の間のようなサウンド
- ディレイ部はPT2399回路を基にデザインされた汎用性の高いサウンド
Benson Ampsから、Jessica Dobsonのシグネチャーエフェクターが出ますね。
ファンの人、ファズやディレイを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。
Deep Sea Diver Fuzz-Echoについてはこちらを参照してください。
Deep Sea Diver Fuzz-Echoを探す

コメント