エフェクター– tag –
-
Moody Sounds BJFE Bone Bender 2 Kit登場!BJFE Bone Bender 1 Kitを発展させたキット!
BJFE Bone Bender 2 Kitを探す Moody Soundsから、BJFE Bone Bender MkIを制作するためのキット「BJFE Bone Bender 1 Kit」を発展させたキットの「BJFE Bone Bender 2 Kit」が発売されます。 概要 BJFE Bone Bender 2 Kitは、Tone Bender MkIをベースとし... -
11種類のエフェクトモードを搭載したモジュレーションペダルMAD PROFESSOR Double Moon登場
Double Moonを探す MAD PROFESSORから、11種類のエフェクトモードを搭載したモジュレーションペダルの「Double Moon」が発売されます。 概要 Double Moonは、小型で扱いやすく、幅広い音作りが可能なモジュレーションペダルで、BBD(バケツリレー素子)を用... -
リバーブペダル制作キットBYOC Spring Reverb Kit登場
BYOCから、Belton BTDR-3リバーブモジュールを使用したハイクオリティなスプリングリバーブサウンドを作ることのできるリバーブペダルの制作キットの「Spring Reverb Kit」が発売されます。 概要 Spring Reverb Kitは、コンパクトなモジュールで、設計も簡... -
Fenderからエフェクターが新たに6モデル登場
Fenderから、エフェクターが新たに6モデル発売されます。 今回発売されるのは、アナログコーラスの「Bubbler Analog Chorus」、アナログフェイザーの「Lost Highway Phaser」、ディストーションの「MTG Tube Distortion Pedal」、ベース用マルチエフェクト... -
Suhrとイケベ楽器とのコラボモデルのペダルが3機種登場
Suhrとイケベ楽器とのコラボレーションモデルの「IKEBE ORIGINAL GANRYU-JIMA Eclipse(以下、GANRYU-JIMA Eclipse)」、「IKEBE ORIGINAL NINJA Riot Distortion(以下、NINJA Riot Distortion)」、「IKEBE ORIGINAL NINJA Riot MINI(以下、NINJA Riot MINI)... -
Humboldt Electronics Mountain Reverberator登場!多くのリバーブサウンドを作ることができるペダル!
Humboldt Electronicsから、スプリング、ルーム、ホール、カテドラルスタイルまで多くのリバーブサウンドを作ることのできるシンプルなリバーブペダルの「Mountain Reverberator」が発売されます。 特徴 多くのリバーブサウンドを作ることのできる アナロ... -
NUXからミニサイズエフェクターが5機種登場
中国のエフェクターブランドNUXから、ミニサイズエフェクターが5機種も発売されます。 ラインナップは、リバーブの「NRV-2 Oceanic Reverb(以下NRV-2)」、モジュレーションの「NCH-1 Monterey Vibe(以下NCH-1)」、デジタルディレイの「NDD-2 Konsequent Di... -
tc electronic JUNE-60登場!JUNO-60のサウンドを再現するアナログコーラス!
tc electronicから、伝説ともいえる名機JUNO-60のサウンドを引き継いで懐かしの80年代サウンドを再現するコーラスの「JUNE-60」が発売されます。 概要 JUNE-60の構成は非常にシンプルで、2つのボタンだけでそのサウンドを体感でき、状況に応じてⅠかⅡのコー... -
Keeley Electronics Realizer Reverberator登場!シューゲイズやアンビエント系のギタリストに最適なリバーブ!
Keeley Electronicsから、シューゲイズやアンビエント系のギタリストに最適な3つのモードを持つリバーブの「Realizer Reverberator(以下Realizer)」が限定生産モデルとして発売されます。 概要 Realizerは、90年代初頭に多用されたディレイとコーラス、リ... -
G1シリーズのニューモデルZOOM G1 FOUR、G1X FOUR登場
下がG1 FOURで、上がG1X FOUR ZOOMから、G1シリーズのニューモデルの「G1 FOUR」と「G1X FOUR」が発売されます。 概要 G1 FOURとG1X FOURは、最大5個のエフェクトを使用でき、接続順も自由に変更できる操作性の高いモデルで、70種以上のエフェクト&アンプ...