エフェクター– tag –
-
EXTREME GUITAR FORCE CP101 SUPER登場!MAXON CP101のチューンナップモデル!
長野のギターショップEXCELのオリジナルブランドEXTREME GUITAR FORCEから、Maxon CP101のチューンナップモデル 「CP101 SUPER」が発売されます。 Maxon CP101について Maxon CP101を探す チューンナップの素体Maxon CP101は、株式会社日伸音波製作所(Maxo... -
アコギ用ペダルL.R.Baggs ALIGN SERIES登場
L.R.Baggsから、アコギ用ペダルの「ALIGN SERIES」が発売されます。 ラインナップは、サチュレーション兼コンプレッサーの「SESSION」、6バンドイコライザーの「EQUALIZER」、リバーブの「REVERB」、ダイレクトボックスの「ACTIVE DI」のようです。 ALIGN ... -
Jim Dunlop CBM535Q CRY BABY MINI 535Q WAH登場!CRYBABY 535Qのミニサイズバージョン!
Jim Dunlopから、CRYBABY 535Qをほぼ半分のサイズにしたミニサイズワウCBM535Q CRY BABY MINI 535Q WAHが発売されます。 概要 CBM535Q CRY BABY MINI 535Q WAHは、小さくなってもCRYBABY 535Qの性能を受け継ぎ、Boost SWやレンジ切り替えなど多彩なワウの... -
ミニサイズファズMXR M296 CLASSIC 108 FUZZ登場
MXRから、M173 Classic 108 FUZZ(以下M173)をミニサイズにしたM296 CLASSIC 108 FUZZ(以下M296)が発売されます。 概要 M296は、M173と同様に、ファズサウンドの肝となるダイオードにヴィンテージファズと同じBC108シリコンダイオードを採用しているようで... -
ミニサイズオーバードライブMXR M294 Sugar Drive登場
MXRから、ミニサイズのオーバードライブM294 Sugar Drive(以下M294)が発売されます。 概要 M294は、チューブアンプの様なクリーンからドライブサウンドまでのスムーズな変化を実現すると共に、専用に組まれた昇圧回路がもたらす余裕のあるヘッドルームによ... -
Little Brute Driveの後継機E.W.S Little Brute Drive 2登場
E.W.SのLittle Brute Drive(以下、LBD)が「Little Brute Drive 2(以下、LBD2)」にバージョンアップします。 特徴 ブリティッシュスタックアンプのトーンデザインを踏襲 トーンコントロールとボリュームコントロールとミッドスイッチを追加 内部にスライド... -
Riot Distortionを小型化したSuhr Riot MINI登場
Suhrから、ハイゲインディストーションながらもセンシティブなタッチレスポンスを誇る “Riot Distortion”のミニサイズバージョンの”Riot MINI”が発売されます。 概要 Riot MINIは、トゥルーバイパスを採用しているようです。また、コントロールはDISTORTIO... -
One Control Baby Blue OD登場!BJFEのBaby Blue ODをBJF本人の設計で新たに制作したオーバードライブ!
One Controlから、2000年12月16日にリリースされたBJFEのBaby Blue ODをBJF本人の設計で新たに制作したオーバードライブペダルのBaby Blue ODが発売されます。 概要 Baby Blue ODは、手元で全てをコントロールできるようなレスポンスとダイナミクスを実現... -
ARC Effects BIG GREEN発見!ロシア製ビッグマフのサウンドを再現!
ネットを見てたら、ARC Effects BIG GREENというエフェクターがあることを知りました。 概要 BIG GREENは、1990年代にElectro-Harmonics/Sovtekブランドの名のもとロシアで製造されたビッグマフのサウンドをターゲットにし、USA製よりディストーション寄り... -
KiltがバージョンアップしたJHS Pedals Kilt V2登場
JHS PedalsのKiltがコンパクトで汎用性の高いKilt V2にバージョンアップします。 概要 Kilt V2は、伝説的なファズペダルExpandoraを大きくアップデートしたダートボックスのバージョン1の心臓部の回路をそのまま採用しながら、これまで以上のトーンオプシ...