オーバードライブ– tag –
-
Animals Pedalと『数分間のエールを』とのコラボ第二弾登場
Animals Pedalから、映画『数分間のエールを』とコラボしたSurfing Bear Overdriveのカスタムイラストレイテッドモデルの「Custom Illustrated - SBOD 数分間のエールを 中川 萠美 #1(以下#1、)」と「Custom Illustrated - SBOD 数分間のエールを 中川 萠... -
Fender ’59 Bassmanのトーンを再現したNUX ’59 Bassguy登場
NUXから、Fender '59 Bassmanアンプの伝説的なトーンを再現したオーバードライブペダルの「'59 Bassguy」が発売されます。 発売予定日は7月中旬のようです。 \\主な特徴// '59 Bassmanのトーンの核心を抑えつつ、現代的なフォーマットに落とし込んだ ... -
NUXから8つのアナログ回路を切り替えるオーバードライブ登場
NUXから、8つのアナログ回路を組み合わせたコンビネーションオーバードライブペダルの「Drive Core Deluxe MKII」が発売されます。 特徴は以下のようです。 100%アナログ回路をデジタルスイッチングロータリーノブでスムーズに切り替えが可能 最大7dBのブ... -
Formula B Elettronica That Screamer登場!TS808、TS9、TS10、TS808とTS10のミックス音を切り替えられるTS系ペダル!
Formula B Elettronicaから、TS808、TS9、TS10、TS808とTS10のミックスサウンドを切り替えることができるエフェクターの「That Screamer」が発売されます。 特徴は以下のようです。 クラシックオーバードライブの定番であるTSスタイルのペダル TS808、TS9... -
WAY HUGEから抹茶色のゲイシャドライブが登場
WAY HUGEの「ゲイシャ・ドライブ」をコンパクトなサイズで復活させた「WM32 WAY HUGE SMALLS GEISHA DRIVE(以下、WM32)」の日本限定色の「GEISHA DRIVE LIMITED EDITION(以下、WM32G)」が発売されます。 特徴は以下のようです。 WM32を抹茶色にした限定モ... -
Revv AmplificationからGシリーズペダル5周年記念モデル登場
Revv Amplificationから、Gシリーズペダルの5周年を記念したアニバーサリーモデルの「G2 Anniversary」、「G3 Anniversary」、「G4 Anniversary」が発売されます。 アニバーサリーグラフィックとカスタムブラックエンクロージャーを採用 サーキットに改良... -
DOD Overdrive Preamp 250の誕生50周年記念限定モデルが登場
DODから、Overdrive Preamp 250の誕生50周年を記念した特別仕様の「Overdrive Preamp 250 50th Anniversary」が、全世界1,974台限定で発売されます。 特徴 オリジナルコントロールの感覚とレンジを再現 トグルスイッチで3つのモードが選択可能 50周年アル... -
ZEMAITIS ZMF2024OD登場!メタルフロントギターのイメージを投入したペダル第2弾!
ZEMAITISから、メタルフロントギターのイメージを投入したエフェクター第2弾の「ZMF2024OD」が100台限定で発売されます。 特徴 彫金の入ったアルミ合金プレートをトップに装飾 驚くほど太く抜けの良いサウンド 内部パーツにもこだわっている 購入はこちら... -
ハンドワイヤードモデルTS808HWの後継機種Ibanez TS808HWV2
Ibanezから、TUBE SCREAMERのハンドワイヤードモデル「TS808HW」を再構築した「TS808HWV2」が発売されます。 特徴 JRC NJM4558オペアンプとMOGAMI製のOFC配線材を採用 従来モデルと比較して最大出力レベルを+6dBブースト可能 2.1mm標準DCジャックを採用し... -
生産休止状態のTRIAL PockeTS/OverDriveが数量限定で再販
使用パーツの入手難により生産休止状態だったTRIAL PockeTS/OverDrive(以下、PockeTS)が、数量限定で再販されます。 特徴 濃いミッドを持ちながら音抜けが良く、コード感も埋もれない ポケットサイズでありながら電池での動作も可能 ダイオードとオペアン...