2021年9月– date –
-
FREE THE TONEからSG-1CとCC-1BのCUSTOM SHOPモデルが登場
左がSG-1C-CSで、右がCC-1B-CS FREE THE TONEから、SILKY GROOVE SG-1C(以下、SG-1C)とCRUNCHY CHIME CC-1B(以下、CC-1B)の発売を記念して、SG-1CとCC-1BのFREE THE TONE CUSTOM SHOPモデルの「SILKY GROOVE SG-1C-CS(以下、SG-1C-CS)」と「CRUNCHY CHIME ... -
ESP ALEXI HEXED、ESP ALEXI RIPPED、E-II ALEXI RIPPED登場!Alexi Laihoのシグネチュアシリーズのニューモデル!
ESPとE-IIから、Alexi Laihoのシグネチュアシリーズのニューモデルが発売されます。今回発売されるのは、「ESP ALEXI HEXED」、「ESP ALEXI RIPPED」、「E-II ALEXI RIPPED」の3機種のようです。また、ESP ALEXI HEXEDとESP ALEXI RIPPEDは受注生産、E-II ... -
Free The Tone SILKY GROOVE SG-1C、CRUNCHY CHIME CC-1B登場!ドライミックス回路搭載のコンプとイコライザー付きブースター!
Free The Toneから、コンプレッサーのSILKY GROOVE SG-1C(以下SG-1C)とブースターのCRUNCHY CHIME CC-1B(以下CC-1B)が発売されます。発売予定日は2021年10月21日のようです。 左がSG-1Cで、右がCC-1B SILKY GROOVE SG-1Cについて 概要 SG-1Cは、カスタムシ... -
EDWARDS E-HD2登場!ESP HYBRIDを現代的なスペックにリファインして蘇らせたモデル!
EDWARDS E-HD2を探す EDWARDSから、ESP HYBRIDを現代的なスペックにリファインして蘇らせた「E-HD2」が発売されます。 ボディカラーは、Black、Lake Placid Blue、Champagne Greenの3色のようです。 ESP HYBRIDについて ESP HYBRIDは、1980年代中期ごろにS... -
14種類のリバーブエフェクトを搭載したMooer R7 X2 REVERB登場
Mooerから、14種類のリバーブエフェクトを搭載したR7 X2 REVERB(以下R7 X2)が発売されます。 概要 R7 X2は、A7とR7のMooerハイクオリティデジタルアンビエンスリバーブエフェクトを組み合わせたコンパクトステレオリバーブペダルのようです。そして、14種... -
レザーストラップのLM Products The Heritage EH-25登場
LM Productsから、レザーストラップのThe Heritage EH-25が発売されます。 概要 The Heritage EH-25は、レザージャケットなどで使用される高品質でしなやかなレザー(本革)をトップとボトムに使用し、丈夫で柔らかなスエードレザー(本革)を挟みこんだ三層構... -
Ibanez AZES登場!楽しみながら上達への道のりを真っすぐ進むために必要なエッセンスを詰め込んだエレキギター!
左がAZES31で、右がAZES40 Ibanezから、楽しみながら上達への道のりを真っすぐ進むために必要なエッセンスを詰め込んだエレキギターのAZES(AZ Essentials)が発売されます。 ラインナップは、「AZES31」と「AZES40」の2機種のようです。 木材 AZESのボディ... -
アコギ用コーティング弦BOG STREET Acoustic Guitar Strings登場
BOG STREETから、アコギ用コーティング弦の「Acoustic Guitar Strings」が発売されます。 概要 Acoustic Guitar Stringsは、ACOUSTIXでコーティングされたアコースティックギター弦のようです。 そして、暖かくブライトでバランスの取れた音色を長くもたせ... -
GibsonからTony Iommiの最新シグネチャーモデルが登場
Gibsonから、ブラック・サバスの伝説的ギタリストTony Iommiが愛用し、ヘビーメタルの創世記に重要な役割を果たしたSGを元に製作された最新シグネチャーモデルの「Tony Iommi SG Special」と「Tony Iommi SG Special(Left-Handed)」が発売されます。Tony I... -
オンラインギター教室その7 タクプラ
オンラインギターレッスンを行っている音楽教室の「タクプラ」を紹介します。 概要 タクプラは月謝制ではなく、1回ごとの受講予約が基本なので、都合に合わせて自身のペースでレッスンを受けることができるようです。 そして、タクプラ利用の流れは「講師(...