ペダル、プリアンプ関連– category –
-
KORGのペダル型チューナーのPitchblack Xに新色が追加
左がCRで、右がBL 抜群のチューニング精度、優れた視認性、楽器本来の音質を損なわないULTRA BUFFERで支持されているKORGのペダル型チューナーのPitchblack Xに新色が加わります。 CRとBLの2色を追加 外観以外の仕様は今までのPitchblack Xに準じる 9V型乾... -
BOSS VG-800登場!ディバイデッドピックアップを取り付けたギター/ベースで演奏可能な次世代V-Guitarプロセッサー!
BOSSから、BOSSが独自に開発したディバイデッドピックアップの「GK-5」および「GK-5B」を取り付けたギター/ベースで演奏可能な次世代のV-Guitarプロセッサーの「VG-800」が発売されます。 発売予定日は、2025年2月22日(土)のようです。 多彩なプリアンプと... -
BEETRONICS TUNA FUZZ、WHOCTAHELL V2登場!ツナ缶を使ったファズとWHOCTAHELLを復活させたファズ!
左がTUNA FUZZで、右がWHOCTAHELL V2 BEETRONICSから、限定品モデルのファズペダルの「TUNA FUZZ」と「WHOCTAHELL V2」が発売されます。 TUNA FUZZは本物のツナ缶を使ったファズ WHOCTAHELL V2はWHOCTAHELLをアップデートして復活させた TUNA FUZZについて... -
DOD Overdrive Preamp 250の誕生50周年記念限定モデルが登場
DODから、Overdrive Preamp 250の誕生50周年を記念した特別仕様の「Overdrive Preamp 250 50th Anniversary」が、全世界1,974台限定で発売されます。 特徴 オリジナルコントロールの感覚とレンジを再現 トグルスイッチで3つのモードが選択可能 50周年アル... -
Jim Dunlopからエリック・クラプトンモデルのワウペダル登場
Jim Dunlopから、エリック・クラプトンの60年にわたる功績に敬意を表すシグネイチャーワウペダルの「EC95G ERIC CLAPTON CRY BABY WAH(以下、EC95G)」が発売されます。 特徴 GCB95 Cry Babyのサウンドがベース ゴールドプレートキャスティングを採用 売り... -
Voodoo-Vibe+を小さくしたRoger Mayer Voodoo-Vibe 2024登場
Roger Mayerから、アナログ・コーラス/ビブラートの「Voodoo-Vibe+」を小さくした「Voodoo-Vibe 2024」が発売されます。 特徴 少ないノブでシンプルに操作でき、ボードに組み込みやすいサイズ Voodoo-Vibe+と同じ回路だが、トレモロ機能はない エフェクト... -
ZOOM初のルーパーペダルのZOOM MS-90LP+が登場
ZOOM初のルーパーペダルの「MS-90LP+」が発売されます。 発売予定日は12月下旬のようです。 特徴 デュアルAD回路と32bitフロート処理を採用 8種類のLOOP FXを搭載 MIDIに対応 購入はこちらから » 概要 MS-90LP+は、フラットな位相特性のアナログ入出力回路... -
ZEMAITIS ZMF2024OD登場!メタルフロントギターのイメージを投入したペダル第2弾!
ZEMAITISから、メタルフロントギターのイメージを投入したエフェクター第2弾の「ZMF2024OD」が100台限定で発売されます。 特徴 彫金の入ったアルミ合金プレートをトップに装飾 驚くほど太く抜けの良いサウンド 内部パーツにもこだわっている 購入はこちら... -
軽量コンパクトなマルチエフェクターのMooer Prime M1が登場
Mooerから、コンパクトペダルサイズの超軽量マルチエフェクターの「Prime M1」が発売されます。 149種類のエフェクト・アンプモデルを収録 ドラムマシンとルーパーを搭載 USB-OTGでモバイルフォンやタブレットへのUSBダイレクトレコーディングを行うことが... -
K.E.S KIP-RISER VIII登場!筐体をペダルライザーとして使用可能なパワーサプライ!
K.E.Sから、筐体をペダルライザーとして使用可能なパワーサプライの「KIP-RISER VIII」が発売されます。 特徴 THE NOVEMBERS高松浩史さんのアイディアをブラッシュアップして独自のパワーサプライに仕上げた 筐体自体を放熱板として使用する機構を採用 全...