※当ブログはアフィリエイト広告を利用して商品やサービスなどを紹介しています。

Gibson SG Standard、SG Standard ‘61登場!Custom Color Series第2弾!

左がSG Standardで、右がSG Standard ‘61

Gibsonから、多彩なカラーを揃えたCustom Color Series第2弾の「SG Standard」と「SG Standard ‘61」が発売されます。

特徴
  • クラシックなデザインに回帰
  • 多彩なボディカラー
  • SG Standardは60年代後期スタイルのSGモデルのクラシックなルックスと特徴を備えている
  • SG Standard ‘61は1961年のオリジナルのスタイルを踏襲している
目次

概要

SG StandardとSG Standard ‘61は、先行リリースされた「Les Paul Standard 50s Figured Top」、「Les Paul Standard 50s Plain Top」、「Les Paul Standard 60s Figured Top」、「Les Paul Standard 60s Plain Top」に続くCustom Color Seriesの第2弾のようです。

そして、世代や音楽のジャンルを超えてサウンドを創造し、演奏され、愛され続けるクラシックなデザインに回帰しているようです。

SG Standardについて

SG Standardは、多くの人に愛されている60年代後期スタイルのSGモデルのクラシックなルックスと特徴を備えており、ステージやギターコレクションを盛り上げるエキサイティングなボディカラーであるSilver Mist、Classic White、Translucent Teal、TV Yellow、Pelham Blue Burst、Cardinal Red Burstの6色を用意しているようです。

そして、ブラックの5プライフルフェイスピックガードが特徴的で、他のモデルとは一線を画しているようです。

また、プロファイルされたラウンドマホガニーネック、バインディングが施されたローズウッド指板、ロングテノン19フレットネックジョイント、ソリッドマホガニーボディが特徴で、まるで歌い上げるようなサスティーンを生み出す源泉となっているようです。

さらに、490Rと490Tアルニコ2ピックアップを搭載しており、パワーをよりドライブさせるようです。

SG Standard ‘61について

SG Standard ‘61は、世代や音楽のジャンルを超えてサウンドを創造し、演奏され、愛され続けるクラシックなデザインに回帰し、ボディカラーはCardinal Red Burst、Pelham Blue Burst、Silver Mist、Classic White、Translucent Teal、TV Yellowの6色を用意しているようです。

1961年にLes Paulモデルは生産を休止し、全く新しいデザインのSGとして知られるモデルへと進化し、SG Standard ‘61はスリムテーパーマホガニーネックとバウンドローズウッド指板を特徴とするオリジナルのスタイルを踏襲しているようです。

そして、マホガニーボディは、深く彫り込まれたボディスカーフ、5プライのティアドロップピックガード、22フレットのネックジョイントが特徴のようです。

また、ニッケルメッキのハードウェアには、クラシックなスタイルのTune-O-Maticブリッジとキーストーンチューナーを搭載。

さらに、ピックアップに60sBurstbuckerハムバッカーを搭載してパワーとトップエンドが融合したクラシックなトーンを実現し、コントロールにオーディオテーパーポテンショメーターとOrange Dropコンデンサーを採用しているようです。

まとめ

  • クラシックなデザインに回帰
  • 多彩なボディカラー
  • SG Standardは60年代後期スタイルのSGモデルのクラシックなルックスと特徴を備えている
  • SG Standard ‘61は1961年のオリジナルのスタイルを踏襲している

Gibsonから、多彩なカラーを揃えたCustom Color Seriesの第2弾が出ますね。

SGが好きな人や探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。

Custom Color Seriesの第2弾についてはこちらを参照してください。

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次