Mattoverse Electronics Analog Kick Drum MKIIに木製フェイスプレートを取り付けたモデルが登場

2021年5月31日

Mattoverse Electronicsから、Analog Kick Drum MKIIにレッドオークの木製フェイスプレートを取り付けた暖かなデザインのAnalog Kick Drum MKII Custom Red Oak Faceplate(以下Red Oak Faceplate)、ウォルナットの木製フェイスプレートを取り付けたダークデザインのAnalog Kick Drum MKII Custom Walnut Faceplate(以下Walnut Faceplate)が発売されます。

Mattoverse Electronics Analog Kick Drum MKII Custom Red Oak Faceplate、Analog Kick Drum MKII Custom Walnut Faceplate

Analog Kick Drum MKIIについて

Analog Kick Drum MKIIは、アナログキックを作り、サウンドにミックスすることのできる独創的なキックジェネレータのようです。そして、入力されたシグナルには影響を与えず、フットスイッチを踏んだときにクラシックなドラムマシンのような太いキックを加えるようです。

フットスイッチだけでなく、CV(0-5V)をトリガーとしてキックを出力することもできるようです。そして、PITCH、DECAY、DIST、VOLコントロールを用いて様々なスタイルのキックを出力することができるようです。

本物のドラムマシンを使ったキックのように、ベースアンプやPAキャビネット、サブウーファーなどの15インチスピーカーを使うとより迫力のトーンを作ることができるようです。また、ギターアンプでも扱いやすいように設計されているようです。そして、ベースやシンセだけでなく、ギターとギターアンプの間に接続することで、ギタートーンにキックを加えて使うこともできるようです。

楽器を接続せずに純粋にキックだけを作るキックジェネレータとして使うこともできるようです。また、インプットにプラグを接続するとそこから入力されたシグナルはバッファを通り、Analog Kick Drum MKIIで生成されたキックをミックスして出力するようです。

Mattoverse Electronics

まとめ

  • Analog Kick Drum MKIIに木製フェイスプレートを取り付けたモデル
  • Red Oak Faceplateにはレッドオークの木製フェイスプレートを採用
  • Walnut Faceplateにはウォルナットの木製フェイスプレートを採用
  • アナログキックを作り、サウンドにミックスすることのできる独創的なキックジェネレータ

Analog Kick Drum MKIIに木製フェイスプレートを取り付けたモデルが出ますね。Analog Kick Drum MKIIを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。

↓で価格を比較してみてください。

Red Oak Faceplateについてはこちらを参照してください。
Walnut Faceplateについてはこちらを参照してください。