Moody Sounds Octorsion V2登場!オクターブアップとディストーションを組み合わせたエフェクター!
Moody Soundsから、オクターブアップとディストーションを組み合わせた「Octorsion V2」が発売されます。

概要
Octorsion V2のオクターブアップは、希少なSG14018トランジスタを中心に構築されているようです。そして、このトランジスタは、2つの完全に同じトランジスタが1つに組み込まれている上、6つの金色のラグが美しいようです。また、9-18Vの2.1mmセンターマイナスアダプターや9V電池で駆動し、消費電流は10mAのようです。
コントロール
コントロールは、volume、distortion、octaveのようです。
volumeは、トラディショナルなマスターボリュームのようです。そして、全体の音量を調整するようです。
distortionは、広いゲインレンジを備えているようです。また、最小にすると歪みを加えずにオクターブだけを加えることもできるようです。そして、最大付近にするとパワフル、かつあくまでも“ノーマル”なディストーションへと変わるようです。さらに、最大ではすべてをスクイーズするコンプレッションの強いハードディストーションになるようです。
octaveは、歪みとオクターブアップのバランスを調整するようです。
まとめ
- オクターブアップとディストーションを組み合わせたペダル
- オクターブアップは希少なSG14018トランジスタを中心に構築
- 2つの完全に同じトランジスタが1つに組み込まれている
- 9-18Vの2.1mmセンターマイナスアダプターや9V電池で駆動
Moody Soundsから、オクターブアップとディストーションを組み合わせたエフェクターが出ますね。オクターバーやディストーションを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。
↓で価格を比較してみてください。
Octorsion V2についてはこちらを参照してください。