ディレイ– tag –
-
Electro-Harmonix Pico Canyon Echo登場!Canyonをミニサイズ化!
Pico Canyon Echoを探す Electro-Harmonixから、Canyonをミニサイズにした「Pico Canyon Echo」が発売されます。 概要 Pico Canyon Echoは、クリスタルクリーンディレイをはじめとして最大3秒のディレイタイムを持つシンプルなディレイのようです。 そして... -
Recovery Effects CUTTING ROOM FLOOR V3登場!ヴィンテージオープンリールテープの歪みとエコー機能をエミュレート!
CUTTING ROOM FLOOR V3を探す Recovery Effectsから、ヴィンテージオープンリールテープのオーバードライブとエコー機能をエミュレートするために設計された「CUTTING ROOM FLOOR V3」が発売されます。 概要 CUTTING ROOM FLOOR V3は、モジュレーションと... -
多機能なアンビエントペダルのShift Line Astronaut Vが登場
Astronaut Vを探す Shift Lineから、多機能なアンビエントペダルの「Astronaut V」が発売されます。 概要 Astronaut Vは、ARMプロセッサー、Cortexテクノロジー、Analog Devicesのコーデックをベースとし、トラディショナルなリバーブアルゴリズムから複雑... -
BBDの温かみや質感を再現するディレイのstrymon BRIGが登場
strymon BRIGを探す strymonから、バケットブリゲードディレイ(BBD)の温かみ、繊細なグリット感、他にはない独特の質感を再現するディレイの「BRIG」が発売されます。 概要 BRIGは、3つのまったく異なるディレイボイス、シームレスなタップテンポ、ス... -
高い汎用性を備えたアナログディレイのBOSS DM-101が登場
BOSS DM-101を探す BOSSから、現代のギタリストに求められる高い汎用性を備えたアナログディレイの「DM-101」が発売されます。 発売予定日は2023年7月15日(土)のようです。 概要 1970年代に登場したアナログディレイは、BBDと呼ばれる電子部品を活用するこ... -
EarthQuaker Devices Disaster Transport Legacy Reissue登場!Disaster Transportをバージョンアップさせた限定モデル!
Disaster Transport Legacy Reissueを探す EarthQuaker Devicesから、モジュレーションディレイの「Disaster Transport」をバージョンアップさせた「Disaster Transport Legacy Reissue」が、限定モデルとして発売されます。 発売個数は、世界限定で3500個... -
Diamond PedalsがSolidGoldFXによって復活
Diamond Pedalsが、SolidGoldFXによって復活します。 概要 Diamond Pedalsは、Polyblend Systems社の所有ブランドでした。 しかし、世界的パンデミック下の2021年にPolyblend Systems社は、Diamondブランドと共に閉業を余儀なくされました。 その後、偉大... -
BOSS SDE-3000D、SDE-3000EVH登場!SDE-3000を再現したデュアルデジタルディレイ!
上がSDE-3000EVHで、下がSDE-3000D BOSSから、1983年に発売され、多くのミュージシャンが愛用したRolandのデジタルディレイ「SDE-3000」を再現したデュアルデジタルディレイの「SDE-3000D」と「SDE-3000EVH」が発売されます。 SDE-3000の発売予定日が2023... -
Electro-Harmonix Slap-Back Echoがミニサイズの筐体で復活
1970年代後半に発売されていたElectro-Harmonixのアナログディレイ「Slap-Back Echo」が、ミニサイズの筐体でリイシューされます。 概要 50年代に誕生した短いシングルディレイの象徴的なサウンドは、数多くのレコーデイングに深さとリズミックな効果を与... -
COLLISION DEVICES Nocturnal登場!Modulated Delay、Dynamic Tremolo、Shimmer Reverbを備えた複合ペダル!
Nocturnalを探す COLLISION DEVICESから、映画の世界観を漂うムードのあるサウンド、また環境音のようなナチュラルなサウンドを開発したいという思いで開発された「Nocturnalは」が発売されます。 概要 Nocturnalは、Modulated DelayのDUSK、Dynamic Tremo...