エフェクター– tag –
-
BOSS HM-2W Heavy Metal登場!HM-2が技WAZA CRAFTシリーズで復活!
BOSSのHM-2 Heavy Metal(以下HM-2)が、技WAZA CRAFTシリーズのHM-2W Heavy Metal(以下HM-2W)として復活します。発売予定日は2021年8月28日(土)のようです。 HM-2 Heavy Metalについて 1983年から1991年にかけて生産されたHM-2は、メタルギタリスト達が愛し... -
Animals PedalからCAR CRUSH CHORUS/VIBEとSurfing Bear Overdriveのカスタムイラストレイテッドバージョンが登場
Animals Pedalから、CAR CRUSH CHORUS/VIBEのカスタムイラストレイテッドバージョンCustom Illustrated 028 CAR CRUSH CHORUS/VIBE by hmng "光の匂い"(以下Custom Illustrated 028)とSurfing Bear OverdriveのカスタムイラストレイテッドバージョンCustom... -
WALRUS AUDIO Polychrome Analog Flanger登場!イグアナのように周囲に溶け込むバランス感と大胆で活気があり目立つ存在感を兼ね備えたフランジャー!
WALRUS AUDIOから、環境に順応性のあるイグアナのように周囲に溶け込むバランス感と大胆で活気があり目立つ存在感を兼ね備えたフランジャーのPolychrome Analog Flangerが発売されます。 概要 Polychrome Analog Flangerは、D-F-Vノブでドライ信号とディレ... -
TRI AVATARの後継機FREE THE TONE TRI AVATAR TA-2H登場
FREE THE TONEの3相コーラスTRI AVATAR TA-1H(以下TA-1H)が、追加機能を搭載したTRI AVATAR TA-2H(以下TA-2H)として復活します。発売予定日は2021年7月21日のようです。 概要 TA-2Hは、3系統(3相)のコーラス音とドライ信号の合計4つのシグナルパスを持つ... -
Tech 21 SA1 -SansAmp Classic-登場!SansAmp Classicを復刻!
Tech 21から、2016年に製造を休止したSansAmp Classicを復刻したSA1 -SansAmp Classic-(以下SA1)が発売されます。 SansAmp Classicにつて SansAmp Classicは、30年以上にわたり、デスメタルからCMジングルまであらゆる音楽ジャンルの無数のプロスタジオで... -
Animals Pedal Custom Illustrated 027 1927 Home Run King Comp. by mais “BLOOM”登場!1927 Home Run King Comp.のカスタムイラストレイテッドバージョン!
Animals Pedalから、1927 Home Run King Comp.のカスタムイラストレイテッドバージョンCustom Illustrated 027 1927 Home Run King Comp. by mais "BLOOM"(以下Custom Illustrated 027)が受注生産で発売されます。受注受付期間は2021年5月28日(金)18:00か... -
Foxpedal VIXEN登場!柔軟かつ驚異的なダイナミックレンジを備えたオーバードライブ!
Foxpedalから、柔軟かつ驚異的なダイナミックレンジを備えた新しい次元のオーバードライブのVIXENが発売されます。 概要 VIXENは、Modeスイッチによって、従来のオーバードライブに使用される4148ダイオードに加え、量子トンネル技術を用いたNanolog N3を... -
Hilbish Design SOL INVICTUS登場!デュアルチャンネルディストーション・プリアンプ!
Hilbish Designから、様々な用途に使うことのできるデュアルチャンネルディストーション・プリアンプペダルのSOL INVICTUSが発売されます。 概要 SOL INVICTUSは、クリーントーンからオーバードライブ、ファズまですべてのトーンを広くコントロールできる... -
ARCANE ANALOG Rangebender(Russian Transistors)登場!トーンベンダーMk1.5にレンジマスターを加えたペダル!
ARCANE ANALOGから、トーンベンダーMk1.5にレンジマスターを加えたRangebender(Russian Transistors)が発売されます。 お名前.com 概要 Rangebender(Russian Transistors)は、トーンベンダーMk1.5とレンジマスターそれぞれを個別または同時に使うことがで... -
トーンベンダーを再現したARCANE ANALOG MK1、MK2登場
左がMK1で、右がMK2 ARCANE ANALOGから、トーンベンダーを再現した「MK1」と「MK2」が発売されます。 MK1について ARCANE ANALOG MK1を探す MK1は、人気のあるトーンベンダーの1つであるオールドスクールなMk1トーンベンダーを再現したファズペダルのよう...