2024年10月– date –
-
ポータブルなマルチエフェクターのBOSS GX-10が登場
BOSSから、モダンでスマートなユーザーインターフェイスと優れたサウンドを兼ね備えたのマルチエフェクターのGX-100と同様のコアエンジンを継承したポータブルなマルチエフェクターの「GX-10」が発売されます。 特徴 ギター用に23種類、ベース用に9種類の... -
GibsonからJimmy Pageの要望を取り入れたシグネチャーが登場
左がJimmy Page 1964 SJ-200で、右がJimmy Page 1964 SJ-200 Collector’s Edition Cherry Tea Gibsonカスタムショップから、Jimmy Pageとの緊密なコラボレーションによって製作され、サウンド特性や使用痕にはじまり演奏性や鮮やかなCherry Teaフィニッシ... -
VITAL AUDIOからパワーサプライ内蔵のスノコ型ボードが登場
VITAL AUDIOから、パワーサプライを内蔵したスノコ型ペダルボードの「POWER BASE VAPB-45M(以下、VAPB-45M)」が発売されます。 特徴 ストンプペダルが6~8台ほど入るミディアムサイズ パワーサプライ部は大容量9V/3000mA(非アイソレート)と計7口のアイソレ... -
FenderからBuck Owensのシグネイチャーモデルが登場
左がBuck Owens Kingmanで、右がLimited Edition Buck Owens Telecaster Fenderから、Buck Owensを称え、彼のトレードマークである赤、白、⻘のカラーリングを施したシグネイチャーモデルの「Buck Owens Kingman」と「Limited Edition Buck Owens Telecast... -
Animals Pedal ANGEL BEAR FACE FUZZ登場!シリコントランジスタのファズフェイスをもとにしたファズペダル!
Animals Pedalから、シリコントランジスタを使用したファズフェイスをもとに、Skreddy Pedalsの手によって開発されたファズペダルの「ANGEL BEAR FACE FUZZ」が発売されます。 特徴 ヴィンテージファズフェイスの極上の音色を手軽に味わうことができる ト... -
FenderのChampionシリーズがChampion IIにリニューアル
Fenderの人気アンプシリーズの「Champion」が、「Champion II」にリニューアルします。 ラインナップは、25W出力の「Champion II 25」、50W出力の「Champion II 50」、100W出力の「Champion II 100」のようです。 特徴 Fenderならではクリーンとオーバード... -
DL4の25周年記念モデルLine 6 25th Anniversary DL4 MkII
Line 6から、ディレイの定番として数多くのミュージシャンに愛された初代DL4の発売から25周年を記念した数量限定モデルの「25th Anniversary DL4 MkII」が発売されます。 特徴 日本では40台限定、全世界では2,500台限定のシルバーカラーモデル 手書きでナ... -
GM-CSTのホワイトカラーモデルのGreco GM-CST Whiteが登場
46年前に誕生したMモデルのスタイルを踏襲しつつブラッシュアップしたGreco GM-CSTのホワイトカラーモデルの「GM-CST White」が発売されます。 特徴 ボディー材はマホガニー 1弦側と6弦側それぞれ外側に向かうにつれ徐々に薄くなるトップアーチ形状 フィン... -
JFX Pedals JF-101 Lowpass Filter登場!“モーガーフーガー”ユニットのすべての機能を備えたローパスフィルター!
JFX Pedalsから、クラシック“モーガーフーガー”ユニットのすべての機能を備えたローパスフィルターの「JF-101 Lowpass Filter(以下、JF-101)」が発売されます。 特徴 単にローパスフィルターとして使うことも、オートワウとして使用することも可能 オリジ... -
FenderのAmerican UltraがAmerican Ultra IIに進化
Fenderの最も先進的なギター&ベースシリーズ「American Ultra」が、「American Ultra II」にバージョンアップされます。 特徴 深めのコンター加工がされたボディとネックヒールを採用 Modern "D"ネックシェイプのクォーターソーンメイプルネックを採用 Ul...