Animals Pedalから、Sunday Afternoon Is Infinity Benderのカスタムイラストレイテッドバージョン「Custom Illustrated 046 Sunday Afternoon Is Infinity Bender by 100年 “無題”(以下、Custom Illustrated 046)」が発売されます。
概要
Custom Illustrated 046は、Sunday Afternoon Is Infinity Benderの筐体に、イラストレーターの100年さんによるイラストが描かれているようです。
また、トゥルーバイパスフットスイッチを採用し、9V電池やスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動するようです。
Sunday Afternoon Is Infinity Benderについて
概要
Sunday Afternoon Is Infinity Benderは、数々のヴィンテージトーンを再現し、世界的に高く評価されるファズペダルを制作するWren and Cuffの設計による、トーンベンダーサウンドを再現したエフェクターのようです。
また、ロー~ミッド付近に重心があり、太く暖かなファズトーンのようです。
そして、ファズフェイスよりもさらに重くなり、FUZZノブを上げればエッジがより高くなるようです。
コントロール
コントロールは、VOLUME、FUZZ、SMOOTHのようです。
VOLUMEは、全体の音量を調整するようです。
FUZZは、歪みの強さを調整するようです。そして、クリーンなアンプと合わせるならば、FUZZを高く設定すると“ファズらしい”トーンとなるようです。また、真空管アンプに組み合わせるならば、FUZZは12時付近をスタートとして音を作るのが良いようです。さらに、FUZZを下げてピックアップをフロントにすると、強烈に暖かく、やわらかなトーンを作ることもできるようです。
SMOOTHは、音色のバランス、暖かさ、エッジを調整するようです。
まとめ
- Sunday Afternoon Is Infinity Benderのカスタムイラストレイテッドバージョン
- 100年さんによるイラストが描かれている
- トーンベンダーサウンドを再現
- ロー~ミッド付近に重心があり、太く暖かなファズトーン
Animals Pedalから、Sunday Afternoon Is Infinity Benderのカスタムイラストレイテッドバージョンが出ますね。
Sunday Afternoon Is Infinity Benderを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。
また、限定モデルなので、欲しい人は早めに購入することをオススメします。
ECサイトで探す
通常モデルならば、以下のECサイトで探せます。
コメント