
AriaProIIから、木の質感をより強く感じられるオープンポア仕上げを採用したオールマホガニーのエレキギター「PE-600MH」が発売されます。
また、ボディカラーはSTBR(Stained Brown)のみのようです。

特徴は以下のようです。
- マホガニーのセットネックはヒール部を大胆にカット
- ピックアップはクラシックパワー”CPH-1G”を2つ搭載
- チューンオーマチックよりオクターブ調整の幅が広いSPTブリッジを採用
目次
ネック
PE-600MHは、マホガニーのセットネックを採用しているようです。
そして、ヒール部を大胆にカットしてハイポジションでの演奏が飛躍的にスムーズにし、スルーネックのようななめらかな仕上がりにしているようです。
ピックアップ
ピックアップには、クラシックパワー”CPH-1G”を2つ搭載しているようです。
そして、バランスの良いクリアなトーン、暖かみのあるサウンドが特徴のようです。

ブリッジ
独特な形状のSPTブリッジを採用しており、チューンオーマチックよりオクターブ調整の幅が広いのが特徴のようです。
また、テイルピースには、ボールエンドを引っ掛けるだけの弦交換が簡単なQHテイルピースを採用しているようです。
PE-600MHを探す
PE-600MHは、以下のECサイトで探せます。
PE-600MHを探す

まとめ
- マホガニーのセットネックはヒール部を大胆にカット
- ピックアップはクラシックパワー”CPH-1G”を2つ搭載
- チューンオーマチックよりオクターブ調整の幅が広いSPTブリッジを採用
AriaProIIから、木の質感をより強く感じられるオープンポア仕上げを採用したオールマホガニーのエレキギターが出ますね。
エレキを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。
PE-600MHについてはこちらとこちらを参照してください。
PE-600MHを探す

コメント