※当ブログはアフィリエイト広告を利用して商品やサービスなどを紹介しています。

デュアルオーバードライブのBeetronics WANNABEEが登場

Beetronicsから、2つの歪みを組み合わせたデュアルオーバードライブの「WANNABEE」が発売されます。

特徴
  • BluesbreakerインスパイアのCircuit #0とKLONをBeetronics的に解釈したCicuit #1を搭載
  • トーンの可能性をさらに広げる個性的な3つのフレーバーがそれぞれ用意されている
  • Circuit #0とCicuit #1の順番を変えるだけでなく、2つを並列でブレンドすることも可能
  • WANNABEEを探すならこちら

2つの歪み

Bluesbreakerインスパイアの「Circuit #0」とKLONをBeetronics的に解釈した「Cicuit #1」を搭載し、それぞれ個別に制御が可能なようです。

そして、トーンの可能性をさらに広げる個性的な3つのフレーバーがそれぞれ用意されているようです。

Circuit #0について

筐体左側のコントロール類やフットスイッチでコントロールするCircuit #0は、Bluesbreakerにインスパイアされたドライブサウンドが特徴のようです。

そして、チューブライクでウォームな中域とビンテージアンプのようなクリアでクリスピーなテクスチャーが魅力的なようです。

また、ローエンドの主張をコントロールするべく、3つのフレーバーを切り替え可能で、別のペダルやギターに合わせるほか、Circuit #1と組み合わせる際にも便利に使えるようです。

Circuit #1について

筐体右側のコントロール類やフットスイッチでコントロールするCircuit #1には、Beetronics流のKLONドライブが収められているようです。

そして、KLONの持つアイコニックなトランスペアレントサウンドはそのままに、スイートな工夫が加えられているようです。

加えて、クリーンブレンドのレベルが異なる3つのフレーバーを用意し、直列でも並列でもサウンドバリエーションを広げる助けになるようです。

直列と並列

Circuit #0とCicuit #1の順番を変えるだけでなく、2つを並列でブレンドすることも可能で、Bluesbreakerのクリスピーな成分とKLONサウンドのコシを両立させたり、どちらかでもう一方をプッシュするなどができるようです。

直列

直列で使用している場合は、後段のセクションが全体のキャラクターにおいてより支配的になるようです。

そして、どちらかは常にオンでスウィートな音の基盤を作ったり、音楽的なハーモニーを加速させるドライブ+ブースターとしてのセットアップもできるようです。

さらに、両セクションのゲインとボリュームを蹴り上げれば、スリリングでBUZZなディストーションを作り出すこともできるようです。

並列

並列で使用している場合は、VOLUMEノブでそれぞれのブレンド量をコントロールし、各セクション独自のキャラクターを活かしつつ、新たな響きを探ることができるようです。

そして、効きの良いトーンコントロールも、ブレンドの質感を制御するのに最適なようです。

コントロール

 コントロールは、以下のようです。

HONEY #0Circuit #0側のゲイン量を調整。
TASTE #0Circuit #0側のトーンを調整。
FLAVORS #0Circuit #0のフレーバーを以下の3つから選択。
1. ミッドブースト
2. フラット
3. ローエンドブースト
VOLUME #0Circuit #0の音量を調整。
BYPASS SWITCH #0Circuit #0のオン/オフを切り替える。
ROUTING SWITCHWANNABEEのルーティングを以下の3つから選択。
左:Circuit #1からCircuit #0へ直列でルーティング
中央:Circuit #0とCircuit #1を並列でルーティング
右:Circuit #0からCircuit #1へ直列でルーティング
HONEY #1Circuit #1側のゲイン量を調整。
FLAVORS #1Circuit #1のフレーバーを3つから選択。
1. クリーンブレンド無し
2. 中程度のクリーンブレンド
3. フルなクリーンブレンド
TASTE #0Circuit #1側のトーンを調整。
VOLUME #1Circuit #1の音量を調整。
BYPASS SWITCH #1Circuit #1のオン/オフを切り替える。

WANNABEEを探す

WANNABEEは、以下のECサイトで探せます。

まとめ

  • BluesbreakerインスパイアのCircuit #0とKLONをBeetronics的に解釈したCicuit #1を搭載
  • トーンの可能性をさらに広げる個性的な3つのフレーバーがそれぞれ用意されている
  • Circuit #0とCicuit #1の順番を変えるだけでなく、2つを並列でブレンドすることも可能

Beetronicsから、2つの歪みを組み合わせたデュアルオーバードライブが出ますね。

BluesbreakerやKLONを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。

WANNABEEについてはこちらこちらを参照してください。