
ESPとEDWARDSから、SNAPPER誕生20周年を記念した特別仕様のモデルが発売されます。
ESPから発売されるのは20本限定の「SNAPPER-CTM/QM 20th Anniversary」、EDWARDSから発売されるのは期間限定の「E-SNAPPER-AL/R 20th Anniversary」のようです。

特徴は以下のようです。
- ESP SNAPPER-CTM/QM 20th AnniversaryはSNAPPER-CTMを基本とした特別仕様モデル
- EDWARDS E-SNAPPER-AL/R 20th AnniversaryはE-SNAPPER-AL/Rを基本とした特別仕様モデル
音楽教室でギターを習う

・初心者から上級者までレベル・目的に合わせたオーダーメイドレッスン
・都合に合わせた自由度の高いレッスンプラン
・レッスン毎に校舎での対面レッスンとオンラインレッスンを選択可能
\\詳細はこちらから//
ESP SNAPPER-CTM/QM 20th Anniversaryについて

概要
ESP SNAPPER-CTM/QM 20th Anniversaryは、SNAPPER-CTMを基本とした特別仕様モデルで、2003年に登場した初代モデルのスタイルをオマージュしたバックハンドカットを採用し、ボディカットは最小限にとどめつつも、ハイポジションへのアクセス性を最大限に確保しているようです。
そして、アコースティックな響きを引き出す変則S-HHピックアップキャビティ、高音域の演奏性を向上させるスターカットジョイントなど、初代モデルから受け継がれた意匠も多数盛り込まれているようです。
また、リミテッドナンバーが刻印されたスターカットネックセットプレート、演奏時の干渉を抑えるLowプロファイルメタルノブ、精悍なルックスとノイズ軽減を両立するアノダイズドピックガードなど、プレイヤー視点で細部にまでこだわり抜いて設計されているようです。
さらに、専用ホルダーに収納された認定証、SNAPPERロゴ入りの専用ハイブリッドケース、20周年記念ピック、SNAPPERロゴ入りのスターカットプレートを収めた特製モノリスが付属するようです。
ボディ
現在では非常に希少となったキルテッドメイプルをボディトップに贅沢にラミネートしており、自然が生み出す造形美が生み出す深い立体感と光の揺らぎが相まって、唯一無二の存在感を放つようです。
そして、ボディバックには、レンジの広さとバランスの良さで知られるスワンプアッシュを採用しているようです。
また、ボディカラーは、See Thru Black Sunburstのみのようです。
ネック
ネックに定番のハードメイプルを、指板に希少材となりつつあるインディアンローズウッドを使用し、ヘッドトップには現在では非常に希少となったキルテッドメイプルを贅沢にラミネートしているようです。
そして、トップのポジションマークには高級感あるアルミリングを、サイドのポジションマークには暗いステージでも視認性に優れた蓄光素材Luminlayを採用しているようです。
また、SNAPPERの象徴でもあるヘッド部のCTシステムには、新たに新開発された「TYPE-3」を採用しており、GOTOH MG-Tとの組み合わせによって、美しい弦のテンションバランスを実現し、タイトかつ繊細なタッチレスポンスを提供するようです。

さらに、ミディアムサイズのステンレスフレットを採用することで、滑らかな演奏性と高いピッチと安定性を両立しているようです。
ピックアップ
ミドルおよびネックポジションには、豊かなハーモニクスとサスティーンを誇るシングルコイルSeymour Duncan SSL-5 Customを搭載しているようです。
また、ブリッジポジションには、倍音豊かで明るく抜けの良いサウンドを奏でるハムバッカーSeymour Duncan 78 Modelを搭載しているようです。
そして、これらのピックアップによって、多彩なジャンルに対応するサウンドメイクが可能なようです。

ベースモデルを探す

EDWARDS E-SNAPPER-AL/R 20th Anniversaryについて

概要
EDWARDS E-SNAPPER-AL/R 20th Anniversaryは、ロングセラーモデルであるE-SNAPPER-AL/Rをベースに、サウンド・演奏性・ルックスのすべてにおいてアップグレードが施された期間限定モデルのようです。
そして、ボディカラーには、専用カラーとして華やかさと深みを兼ね備えたTopaz Sparkleを採用しているようです。

また、ハードパーツがESPモデルに準じたものに変更されており、ブリッジにはESP FLICKER-IIIトレモロ、ペグにはGOTOH MG-Tを採用しているようです。
ネック関連
SNAPPERの象徴ともいえるヘッド部に採用されているCTシステムには、新たに新開発された「TYPE-3」を採用しており、GOTOH MG-Tと組み合わせることで、美しく整った弦のテンションを実現し、タイトかつ繊細なタッチレスポンスを提供するようです。

そして、ミディアムサイズのステンレスフレットによって、滑らかな演奏性と優れたピッチと安定性を両立しているようです。
また、ネックジョイント部には、現行ESPモデル同様のT-5 Ultimate Accessを採用し、滑らかなハイポジションへのアクセスを可能にしているようです。

ピックアップ
ミドルおよびネックポジションには、ESP Custom Lab製のシングルコイルS-2を搭載しているようです。
このピックアップは、芯のあるハイミッドと繊細なトーンが特長で、あらゆるジャンルに対応可能なようです。
また、ブリッジポジションには、倍音の豊かさとパワーを兼ね備えた高出力ハムバッカーSeymour Duncan TB-4 JBを搭載しているようです。
このピックアップは、サステインとディストーションの絶妙なブレンドを実現するようです。

紹介したギターを探す

まとめ
- ESP SNAPPER-CTM/QM 20th AnniversaryはSNAPPER-CTMを基本とした特別仕様モデル
- EDWARDS E-SNAPPER-AL/R 20th AnniversaryはE-SNAPPER-AL/Rを基本とした特別仕様モデル
ESPとEDWARDSから、SNAPPER誕生20周年を記念した特別仕様のモデルが出ますね。
SNAPPERが好きな人や探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。
今回発売される特別仕様モデルについてはこちらを参照してください。
紹介したギターの一覧
ブランド名 | 機種名 |
---|---|
ESP | SNAPPER-CTM/QM 20th Anniversary |
EDWARDS | E-SNAPPER-AL/R 20th Anniversary |
コメント