※当ブログはアフィリエイト広告を利用して商品やサービスなどを紹介しています。

Gretschから創業135周年記念のアニバーサリーモデルが登場

2022年3月28日

Gretsch G6118T-135 Players Edition 135th Anniversary with Bigsby、G5420TG Electromatic 135th Anniversary LTD Hollow Body Single-Cut with Bigsby

Gretschから、今年で創業135周年を迎えたことを記念したアニバーサリーモデルが発売されます。ラインナップは、プロフェッショナルコレクションのG6118T-135 Players Edition 135th Anniversary with Bigsby(以下G6118T-135)とエレクトロマティックコレクションのG5420TG Electromatic 135th Anniversary LTD Hollow Body Single-Cut with Bigsby(以下G5420TG)のようです。


G6118T-135について

Gretsch G6118T-135 Players Edition 135th Anniversary with Bigsby

概要

G6118T-135は、歴代のアニバーサリーモデル同様16インチ幅のボディに、トップはカジノゴールド、サイド&バックはダークチェリーメタリックの2トーンカラーを採用しているようです。また、ピックガードとピックアップベゼルも特別にボディーに合わせたダークチェリーメタリックカラーになっているようです。

ネック関連

ヘッドには、アニバーサリーモデルの刻印入りメタルプレートが取付けられており、エボニーフィンガーボードにはネオクラシックサムネイルポジションマーカーインレイが入り、ネックはメイプル材のセットネックジョイントのようです。

電装系

ピックアップはフィルタートロンを搭載し、コントロールはマスターヴォリューム、各ピックアップヴォリューム、マスタートーンに3ポジションのトグルスイッチを採用しているようです。そして、コンデンサーには新開発の“スクイーズボックス”ペーパーインオイルキャパシターを採用し、ボリュームを絞った際にもフルボリュームと変わらない音色を実現するトレブルブリードサーキットやトーンがフルの際には完全にバイパスされるノーロードトーンポットも装備しているようです。

ハードウェア

ピンドエボニーベースにロッキングバーブリッジを搭載しているので、激しい演奏でもブリッジがズレることがないようです。さらに、耐摩耗性に優れたタスクXLナット、ゴトー製のロック式チューナー、弦交換の容易なストリングスルーのビグスビーB6ヴィブラートテイルピース、耐久性を考慮したアウトプットジャックプレート、ロック式のストラップピンを搭載しているようです。

G5420TGについて

Gretsch G5420TG Electromatic 135th Anniversary LTD Hollow Body Single-Cut with Bigsby

G5420TGは、トップにダークチェリーメタリックカラー、サイド&バックにカジノゴールドカラーを採用した2トーンカラーで、ピックガードとピックアップベゼルもボディーに合わせてゴールドで統一されているようです。

パラレルトーンバー構造のホローボディで、美しい高音域、透明感のある活き活きとしたサウンドを持ったモデルで、シングルカッタウェイボディにブラックトップフィルタートロンピックアップを搭載しているようです。また、コントロールは、マスターヴォリューム、各ピックアップヴォリューム、マスタートーンに3ポジションのトグルスイッチを採用しているようです。そして、マスターボリュームには、トレブルブリードサーキットを搭載しているようです。

固定されたエボニーベースにアジャストマティックブリッジを搭載し、激しい演奏でもブリッジがズレることがないようです。また、fホールのバインディングやボディのマルチプライバインディングも特徴のようです。そして、プロフェッショナルコレクションまでは手の届かないGretschホローボディを望む人やストリームライナーコレクションからのステップアップとしても最適なモデルのようです。

まとめ

  • Gretschが創業135周年を迎えたことを記念したアニバーサリーモデル
  • G6118T-135はトップにカジノゴールド、サイド&バックにダークチェリーメタリックを採用
  • G5420TGはトップにダークチェリーメタリック、サイド&バックにカジノゴールドを採用

Gretschから、創業135周年を記念したアニバーサリーモデルが出ますね。Gretschが好きな人や興味がある人は、検討してみてはいかがでしょうか。