
Ibanezから、往年のモデルを彷彿とさせるカラーリングの限定モデルの「RG565R」が発売されます。
ボディカラーは、DY(Desert Sun Yellow)とEB(Electric Blue)の2色のようです。

特徴は以下のようです。
- ネックシェイプは極限まで軽い握り心地を好む人に最適なSuper Wizardを採用
- ハイフレット域の演奏性を高めている
- Edge tremolo bridgeを搭載
ネック
RG565Rのネックは、3ピースのメイプル材と2ピースのウォルナット材をラミネートした5pcs構造を採用し、剛性を高めているようです。
そして、ネックシェイプは、極限まで軽い握り心地を好むプレイヤーに最適なSuper Wizardを採用しているようです。
これは、Ibanez=薄ネックのパイオニアたる所以とも言うべきネックシェイプのようです。

また、指板には、中低域の立ち上りがよく、指板材として最もポピュラーな木材の1つであるローズウッドを採用しているようです。

ネックジョイント
ネックジョイントは、ダイキャストプレートによるティルトネックジョイントを採用しているようです。
そして、4点留めのプレートは、ネックバック面に対して角度を付けてセットしているようです。
それに加えて、ヒール部分のボディをえぐるように大胆にカットしており、ハイフレット域の演奏性を高めているようです。

ピックアップ
フロントピックアップには、パワフルかつクリアなサウンドが特長のInfinity Rハムバッキングピックアップを搭載しているようです。
そして、リアピックアップには、ラウドミュージック全盛となった90年代後半に多く採用されたV8ピックアップを搭載しているようです。

ハードウェア
ペグには、高精度かつスムースで扱いやすいGotoh製マシンヘッドを採用しているようです。

また、ブリッジには、滑らかな操作性と煌びやかなサウンドが特長で、Ibanezオリジナルトレモロの中でも代名詞的存在のトレモロブリッジのEdge tremolo bridgeを搭載しているようです

RG565Rを探す
RG565Rは、以下のECサイトで探せます。
RG565Rを探す

まとめ
- ネックシェイプは極限まで軽い握り心地を好む人に最適なSuper Wizardを採用
- ハイフレット域の演奏性を高めている
- Edge tremolo bridgeを搭載
Ibanezから、往年のモデルを彷彿とさせるカラーリングの限定モデルが出ますね。
Ibanezのエレキを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。
RG565Rを探す

コメント