コーラス– tag –
-
VAHLBRUCH Analog Chorus登場!NOSのMN3007 BBDチップを用いたアナログコーラス!
VAHLBRUCHから、NOSのMN3007 BBDチップを用いたアナログコーラスペダルの「Analog Chorus」が発売されます。 特徴 各BBDユニットは1つ1つ手作業で調整 3つコントロールでシンプルにサウンドを調整 フットスイッチにMagTraBスイッチを採用 概要 Analog Chor... -
アコギ用のコーラスとディレイL.R.Baggs CHORUS、DELAY登場
左がDELAYで、右がCHORUS L.R.Baggsから、アコギ用コーラスの「CHORUS」とアコギ用ディレイの「DELAY」が発売されます。 特徴 CHORUSはアコギ用コーラス CHORUSは元のアコースティックなサウンドをさりげなく豊かにする DELAYはアコギ用ディレイ DELAYは現... -
Effects Bakeryから新たなミニサイズエフェクターが3つ登場
Effects Bakeryから、新たに3つのエフェクターが発売されます。 今回発売されるのは、コンプレッサーの「Plain Bread Compressor」とコーラスの「Melon Pan Chorus」とブースタの「Cream Pan Booster」のようです。 そして、3機種ともスタンダードなセンタ... -
tc electronic JUNE-60登場!JUNO-60のサウンドを再現するアナログコーラス!
tc electronicから、伝説ともいえる名機JUNO-60のサウンドを引き継いで懐かしの80年代サウンドを再現するコーラスの「JUNE-60」が発売されます。 概要 JUNE-60の構成は非常にシンプルで、2つのボタンだけでそのサウンドを体感でき、状況に応じてⅠかⅡのコー... -
CARL MARTIN Atlantic Chorus登場!アナログコーラス/ビブラートペダル!
Atlantic Chorusを探す デンマークが世界に誇るアナログペダルエフェクトの老舗ブランドのCARL MARTINから、アナログコーラス/ビブラートペダルの「Atlantic Chorus」が発売されます。 概要 Atlantic Chorusは、“Speed”と“Depth”のノブを好みに調節して“Le... -
Ampegからアナログコーラスとアナログコンプレッサーが登場
Ampegから、アナログコーラスのLiquifier Analog Chorus(以下、Liquifier)とアナログコンプレッサーのOpto Comp Analog Optical Compressor(以下、Opto Comp)が発売されます。 特徴 Liquifierはアナログコーラス Liquifierはデュアルコーラスサーキットに... -
MXR EVH 5150 Chorus Limited Edition登場!エディ・ヴァン・ヘイレンの往年のコーラスサウンドを再現したアナログコーラス!
MXRから、エディ・ヴァン・ヘイレンの往年のコーラスサウンドを再現したアナログコーラスのEVH 5150 Chorusが発売されます。 楽天市場Yahooショッピングau PAY マーケットイシバシ楽器 概要 EVH 5150 Chorusは、1980年代初期にエディが使用していた伝説的... -
MXR M234 Analog Chorusのブラックバージョンを数量限定発売
MXRからM234 Analog Chorus(以下M234)のブラックバーションが数量限定で発売されます。今回発売されるブラックバージョンは、国内入荷が144台のみだそうです。そして、肝心の音は通常バージョンと変わらないようです。 MXR M234 Analog Chorusについて M23... -
所有エフェクター紹介その4 MOORE Ensemble King
今日は、MOOREのEnsemble Kingを紹介します。 概要 MOOREは、ミニサイズエフェクターを生産している中国のエフェクターブランドです。小さいながらも良く出来ています。そして、Ensemble KingはMOOREが生産しているアナログコーラスです。 昔の公式サイト... -
JHS Pedals The VCR
ネットを見てたら、JHS Pedals The VCRというエフェクターがあることを知りました。 JHS Pedalsについて JHS Pedalsは、Josh Scott氏がクオリティにこだわり抜いて作り上げるエフェクターペダルとのことです。2007年初頭、BOSSのBlues Diverを修理したこと...