Dreadnought Junior– tag –
-
Dreadnought Jr.の弦をExtra Light gaugeに張り替えてみた
Martin M170を探す ミディアムゲージからライトゲージに弦を張り替えたドレッドノートジュニアにエクストラライトゲージの弦を張ってみました。 ライトゲージにしてた頃 →ドレッドノートジュニアの弦をライトゲージにしてみた 今回張り替えた弦は、Martin... -
ドレッドノートジュニアの弦をライトゲージにしてみた
【2018年1月13日追記】現在は弦をエクストラライトゲージに変更しています。 3日前にドレッドノートジュニアの弦をミディアムゲージからライトゲージに張り替えてみました。今回張り替えたのは、Jamesのブロンズ弦JAG-Lです。 JAG-Lについて JAG-Lは、島村... -
スタジオでギター弾いてきた
昨日は、スタジオでギターを弾いてきました。持って行ったギターはドレッドノートジュニアです。 今回は、JC120で音を出しました。接続順は、ドレッドノートジュニア(ギター)→MS-50G(エフェクター)→JC120(アンプ)Channel1ローインプットです。練習の合間に... -
エレアコを歪ませてみた
昨日スタジオに行って、エレアコを歪ませてみました。 スタジオには、ドレッドノートジュニアとMS-50Gを持って行きました。 接続順は、ドレッドノートジュニア(ギター)→MS-50G(エフェクター)→KC-300(アンプ)です。 そして、MS-50G内のエフェクトの順番は、... -
所有ギター紹介その4 Martin Dreadnought Junior
今日は、僕が4本目に買ったギターを紹介します。MartinのDreadnought Juniorです。(1本目についてはこちら、2本目についてはこちら、3本目についてはこちら、5本目についてはこちら、6本目についてはこちら) Dreadnought Juniorの特徴 形はドレッドノート... -
お家でギター
今日は、家でギターを弾いていました。 エレアコのマーティンドレッドノートジュニアを2台目のアンプVOX AC4TV8に繋いで音を出しました。ただ、AC4TV8はエレキ用のアンプなので、音を補正するために、ZOOM MS-70CDRのグライコを使いました。家で楽しむには...
1