ZOOM– tag –
-
ハンディレコーダーH1がリニューアルZOOM H1n登場
概要 ZOOMのハンディレコーダーH1がリニューアルして、H1nとして発売されます。 H1nは、楽器演奏やライブコンサートはもちろん自然音の生録や一眼レフカメラ(DSLR)の外部音声レコーダーとしても利用でき、最高24bit/96kHzのWAVまたはMP3形式で臨場感に優... -
スタジオでAC-2を使ってみた
今日は久しぶりにスタジオに行けたので、ZOOMのAC-2を持って行きました。 アンプに繋げて使用 最初にローランドのキーボード用アンプKC-300に繋いでみました。接続順は、ドレッドノートジュニア(ギター)→AC-2(プリアンプ)→MS-50G(エフェクター)→KC-300(ア... -
ZOOMのAC-2を買いました
昨日楽器屋に行ってZOOMのアコギ用プリアンプAC-2を買いました。 サイズ AC-2は発表されてからずっと気になっていて、ようやく試奏することが出来ました。 サイズはボスコンを1回り大きくした感じで、比較的コンパクトです。 ソースギタープリセットとトー... -
ZOOMのアコギ用プリアンプAC-3が公式サイトで発表
Twitterでリリースが判明したZOOMのアコギ用プリアンプの上位モデルのAC-3が公式サイト上で発表されました。 概要 AC-3は、5月に発売されたアコギ用プリアンプAC-2の上位モデルです。6月下旬発売予定ですが、値段はまだわかりません。 AC-2と同様にドレッ... -
ZOOM MS-60BとMS-70CDRがアップデート
ZOOM MS-60BとMS-70CDRがアップデートします。 MS-70CDRは僕も所有しています。 MS-70CDRに関しては、販売から約4年経過してから初めてのアップデートです(一生アップデートしないと思ってた)。 アップデートの特徴 MS-60Bはトータル142種類のエフェクトが... -
ZOOMのアコギ用プリアンプ上位モデルのリリースが判明
先日紹介したZOOMのアコースティックギター用プリアンプAC-2の上位モデルが来月にリリースされることが判明しました。 ZOOMさんが公式サイトで発表する前にTwitterでつぶやいてました。 画像を見る限りAC-2にエフェクトが追加された感じかな。 とりあえず... -
アコースティック用プリアンプZOOM AC-2発表
ZOOM AC-2を探す ZOOMが、ピックアップで失われたボディ鳴りを再現する、アコースティックギター用プリアンプ「AC-2」を発売します。 概要 ZOOMからアコギ用の製品が登場するのは、A3以来です。 AC-2は、ボディの材質、形状、構造によって異なるアコーステ... -
ZOOM MS-50G Ver.3とよく使うエフェクト(レビュー有り)
最近は、以前購入したZOOMのMS-50Gを色々といじって遊んでいます。 そして、MS-50GをVer.3にバージョンアップして追加エフェクトを入れました。 MS-50G購入経緯についてはこちら»ZOOM MS-50GとG3nを試奏しました【2023年11月2日追記】MS-50Gの後継機が出ま... -
ZOOM MS-50GとG3nを試奏しました
ZOOM MS-50Gの購入を目的に楽器屋を巡りました。 そして、3店舗回ったなかで1番値段が安かった楽器屋で試奏をさせて頂きました。 ZOOM MS-50Gを試奏 試奏に使用した機材と接続順は、ESPのテレキャスタータイプ(ギター)→MS-50G(エフェクター)→JC50(アンプ)... -
ZOOM MS-50Gが気になる
タイトルの通り、ZOOMのMS-50Gのことが気になっています。 これは、エレキギター用のマルチエフェクターですが、マルチエフェクターとしてはサイズが非常にコンパクトです。 大きさは、大体BOSSのコンパクトエフェクターと同じぐらいです。 下の画像はZOOM...
12