※当ブログはアフィリエイト広告を利用して商品やサービスなどを紹介しています。

GibsonからMarcus Kingの2本目となるシグネチャーモデル登場

Gibson Marcus King ES-345

Gibsonから、米国の若き天才ギタリストMarcus Kingの2本目となるシグネチャーモデル「Marcus King ES-345」が発売されます。

1本目のシグネチャーモデルについてはこちらを参照してください。

\\主な特徴//

  • 米国ナッシュヴィルのGibsonファクトリーの熟練のクラフツマンらのハンドメイドで制作
  • チューニング安定性を向上させる固定式Vibrolaテイルピースを採用
  • ES-345の標準機能をすべて搭載
目次

概要

Marcus King ES-345は、米国ナッシュヴィルのGibsonファクトリーの熟練のクラフツマンらのハンドメイドで制作されており、Marcus Kingが家族から受け継いだ1962年製のオリジナルのルックスと雰囲気をそのままに、彼が必須と考える機能のみを継承し、オリジナルの外観と雰囲気を捉えているようです。

そして、具体的には、配線、CustomBuckerピックアップのペア、チューニング安定性を向上させる固定式Vibrolaテイルピース、Marcus King専用にカスタマイズされたスタッドアンカーカバーなどのようです。

さらに、3層のメイプル/ポプラ/メイプルのボディにメイプルセンターブロック(サステインとフィードバック耐性の向上)、ゴールドハードウェア(ABR-1 Tune-o.MaticブリッジとGrover Rotomaticチューナー)など、ES-345の標準機能もすべて搭載されているようです。

また、ボディカラーは、クラシックな60年代チェリーフィニッシュのSixties Cherryのみで、Marcus King ES-345を保管や輸送時に保護するためのGibsonハードシェルケースが付属するようです。

ネック

ネックはマホガニーで、ネックシェイプは1フレットで平均0.875インチ、 12フレットで0.975インチのラウンドプロファイルを採用しているようです。

そして、フレットボードには、アクリル製のスプリットパラレログラムインレイが施されたインディアンローズウッドを採用し、22ミディアムジャンボフレットを装備しているようです。

また、Graph Techのナットを採用し、チューニングの安定性を高めているようです。

Marcus King ES-345を探す

Marcus King ES-345は、以下のECサイトで探せます。

\\紹介したギターを探す//

まとめ

  • 米国ナッシュヴィルのGibsonファクトリーの熟練のクラフツマンらのハンドメイドで制作
  • チューニング安定性を向上させる固定式Vibrolaテイルピースを採用
  • ES-345の標準機能をすべて搭載

Gibsonから、Marcus Kingの2本目となるシグネチャーモデルが出ますね。

ファンの人やES-345を探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。

Marcus King ES-345についてはこちらこちらを参照してください。

\\紹介したギターを探す//

よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次