最初のギターはアコギにするべきかエレキにするべきか

ギターを始めようとする人や始めたいと思っている人は、鉄弦のアコースティックギター(以下、アコギ)かエレキギター(以下、エレキ)を選ぶことが多いです。しかし、最初のギターは、アコギにするべきかエレキにするべきか悩むと思います。実際、私も最初のギターをアコギにするかエレキにするかとても悩みました。これからギターを始めようとする人に初っ端から悩んでほしくないので、最初のギターをアコギにするべきかエレキにするべきかについて、私見を述べたいと思います。
▼私のギター遍歴についてはこちら。
好きなミュージシャンと同じものを選ぶ
最も簡単な選び方は、好きなミュージシャンや憧れているミュージシャンが使用しているのと同じものを選ぶことです。この方法ならば単純に、アコギを主に使用しているミュージシャンが好きならばアコギを、エレキを主に使用しているミュージシャンが好きならばエレキを選ぶだけです。
最初のギターは、この方法で選ぶのが最も良いです。なぜなら、好きなミュージシャンと同じものの方がギターに愛着が湧くからです。また、アコギとエレキには、共通の奏法が多くありますが、それぞれ独自の奏法もあります。そのため、好きなミュージシャンと違うものを選んでいた場合、そのミュージシャンが使用するアコギもしくはエレキ独自の奏法の練習が困難になります。
どのような演奏をしたいのかで選ぶ
好きなミュージシャンや憧れているミュージシャンが特にいない場合、好きなミュージシャンや憧れているミュージシャンがアコギとエレキを同じぐらい使用している場合は、上記の選び方が使えません。これらの場合は、どのような演奏をしたいのかで考えるのが良いです。
弾き語りをやりたい場合
1人もしくは2人でギターを弾きながら歌う弾き語りをやりたい場合は、アコギを選ぶのが良いです。なぜなら、アコギの音が歌声と被りにくいため、歌いやすいからです。一方、エレキで弾き語りを行う場合、セッティングに気をつけないと声と音が被って歌いにくくなります。特に、ロックのようなギュイーンとした歪んだ音を出しているときは、声と被りやすいです。
ただし、どうしてもエレキで弾き語りをやりたいんだと思っているのならば、エレキを選んでください。これはこれでアリだと私は思います。実際、私もエレキで弾き語りをすることもあります。
▼私はエレキでも弾き語りしています。
バンドでギターを弾きたい場合
バンドでギターを弾きたい場合は、エレキを選ぶのが良いです。なぜなら、エレキはアンプにつないでバンドに必要な大きい音が出せますが、アコギだとアンプにつなぐことができないからです。
ピックアップというアコギ用のマイクを取り付けることで、アコギでもアンプなどから大きい音が出せるようになりますが、別の問題が発生します。アコギでアンプなどから出す音を大きくすればするほど「キーン」や「ピー」といった大きく不快な音を発生するハウリングが起きやすくなります。これは、カラオケなどでマイクの音量を大きくすると発生するアレと同じです。そのため、アコギはエレキよりも音量を大きくする限界が低いので、バンド内でギターの音量が足りなくなる恐れがあります。
ただし、どうしてもバンドでアコギを使いたいんだと思っているのならば、ピックアップ付きのアコギを選んでください。バンドでアコギを使っている人はプロでも沢山いるので、ハウリングの問題がクリアできれば大丈夫です。
まとめ
- 好きなミュージシャンが主に使用している方を選ぶのが良い
- 弾き語りをやりたい場合はアコギを選ぶのが良い
- バンドでギターを弾きたい場合はエレキを選ぶのが良い
- 上記の考えは絶対ではないので、買いたい方を買うべき
最初のギターをアコギにするべきかエレキにするべきかについて、私見を述べさせてもらいました。あくまでも私の勝手な考えなので、絶対にこの通りにしなければならないというものではありません。このようなものでも、最初のギター選びの参考になれば嬉しいです。
▼自宅にいながらギターを習えます。