※当ブログはアフィリエイト広告を利用して商品やサービスなどを紹介しています。

EarthQuaker Devices Special Crankerが筐体色を変えて復活

2021年5月に日本市場のみで限定発売されたEarthQuaker Devicesのオーバードライブ「Special Cranker」が、ボディカラーを変更してレギュラーラインナップに加わります。

概要

Special Crankerは、オールディスクリート回路のアナログオーバードライブで、原音の音のキャラクターを変える事なくさらなる歪みを自然に与え、真空管アンプの特徴を壊す事なくプッシュする事ができるようです。そして、低音が濁ったり、中音域が引っ込んでしまったりとは無縁な、原音に可能な限り忠実な出音になる様にデザインされているようです。

単音のノートは、このリッチなハーモニクスでさらに太い飽和感とサステインを生み出し、指先やピックの動きにも真空管アンプの様な良いレスポンスが得られるようです。そして、パワーコードには、より厚みとクランチを加え、ゴリっとしたエッジも若干加わるようです。

改良点

Special Crankerは、EarthQuaker Devicesの廃番ペダルSpeaker Crankerがやり残した事から産まれたようです。そして、Special Crankerは、Speaker Crankerと同じくスポンジーでダイナミクスが有り、タッチセンシティブなキャラクターを持つようですが、ゲインを増やして出力も2倍まで増幅したようです。

ボリュームコントロールと音色をさらに追い込めるトーンコントロールも搭載したようです。また、ダイオードの選択もスイッチで可能になり、Speaker Cranker同様の非対称のシリコンダイオードとゲルマニウムダイオードから選択できるようです。

コントロール

コントロールは、Level、Diode Selector、More、Toneのようです。

Levelは、出力の設定を行うようです。そして、入力された信号と同じ出力にするには、10時から12時の方向で設定するようです。しかし、選択したダイオードの種類によっても変化するようです。また、最大で入力された信号の2倍の出力を得る事ができるようです。

Diode Selectorは、ダイオードの選択スイッチのようです。左側にするとゲルマニウムが選択され、歪みは若干柔らかくなり、それによって高域にも丸みが出て出力も低くなるようです。そして、右側にするとシリコンが選択され、高域が良く効くより現代的な歪みとなり、出力も高くなるようです。また、どちらのモードでも演奏へのレスポンスがとても良く、音の解像度も非常に良いものになっているようです。

Moreは、歪みの量の設定を行うようです。そして、設定次第でクリーンに近いものから、最大で中位のゲインを得る事ができるようです。さらに、ピックアップの出力によっては、最大に上げた際に、バイアスを高く設定した様な爆発的な歪みを得る事ができるようです。また、トランジスタに与える電圧の調整で、ノブを動かした際にノイズが発生する事が有るようですが、回路の特性上のノイズで故障ではないようです。

Toneは、高域の調整として働くようです。そして、反時計回りで高音域を抑え、時計回りで高音域を強調するようです。また、3時位の方向でフラットな特性に設定できるようです。

▼Special Cranker探すならこちら。

Special Cranker

まとめ

  • Special Crankerがボディカラーを変更してレギュラーラインナップに
  • オールディスクリート回路のアナログオーバードライブ
  • 原音に可能な限り忠実な出音になる様にデザイン
  • ダイオードをゲルマニウムとシリコンから選択可能

EarthQuaker DevicesのSpecial Crankerが、ボディカラーを変更してレギュラーラインナップに加わりますね。オーバードライブを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。

▼Special Cranker探すならこちら。

Special Cranker

Special Crankerについてはこちらを参照してください。