ディレイ– tag –
-
Animals Pedal Custom Illustrated RWD yung kai #03 wildflower登場!yung kaiのイラストが描かれたCar Relaxing Walrus Delayのカスタムイラストレイテッドモデル!
Animals Pedalから、Relaxing Walrus Delayのカスタムイラストレイテッドモデルの「Custom Illustrated RWD yung kai #03 wildflower(以下、#03 wildflower)」が発売されます。 特徴は以下のようです。 yung kai氏によるイラストが描かれている スタンダー... -
Limetone Audio buddy登場!入力信号のダイナミクス、レスポンスをそのまま伝えるディレイ!
Limetone Audioから、入力信号のダイナミクス、レスポンスをそのまま伝える新しいコンセプトのディレイペダルの「buddy」が発売されます。 特徴は以下のようです。 入力されたドライ音をアナログ信号のまま扱う サウンドキャラクターをデジタル1種、アナロ... -
DL4の25周年記念モデルLine 6 25th Anniversary DL4 MkII
Line 6から、ディレイの定番として数多くのミュージシャンに愛された初代DL4の発売から25周年を記念した数量限定モデルの「25th Anniversary DL4 MkII」が発売されます。 特徴 日本では40台限定、全世界では2,500台限定のシルバーカラーモデル 手書きでナ... -
Diamond Pedals DARK CLOUD登場!アナログの温かみとデジタルの詳密さが融合したディレイペダル!
Diamond Pedalsから、アナログの温かみとデジタルの詳密さが融合した革新的なマルチモードディレイペダルの「DARK CLOUD」が発売されます。 特徴 他に類を見ない独創的なディレイサウンドを生み出す 入力信号と出力信号をシームレスにブレンド 3種類のディ... -
BOSS SDE-3登場!Roland SDE-3000のデジタルディレイサウンドをコンパクトペダルの筐体に凝縮!
BOSSから、Roland SDE-3000のデジタルディレイサウンドをコンパクトペダルの筐体に凝縮した「SDE-3」が発売されます。 発売予定日は2024年10月12日(土)のようです。 特徴 コンパクトペダルでありながら充実したパラメーターノブを搭載 主となるディレイ音... -
Cat’sFACTORY AT-222 14-24 10th Anniversary model登場!高崎晃とのコラボ10周年を記念した限定モデル!
Cat'sFACTORYから、LOUDNESSの高崎晃さんとCat'sFACTORYがコラボし、第一弾のシグネイチャーペダル「AT-222」が登場した2014年から10周年を記念した限定モデルのエフェクター「AT-222 14-24 10th Anniversary model(以下、AT-222 14-24)」が発売されます。... -
Gecko Pedals Geckoplex EP-5 V2登場!1960~70年代のテープエコーにインスピレーションを受けて作られたペダル!
Geckoplex EP-5 V2を探す Gecko Pedalsから、1960~70年代のテープエコーにインスピレーションを受けて作られた「Geckoplex EP-5 V2」が発売されます。 Geckoplex EP-5 V2の特徴 より現代的なデジタル機能を加えている ボードに設置して持ち運べること、本... -
NEMESIS DELAYの後継機SOURCE AUDIO NEMESIS DELAY ADT登場
NEMESIS DELAY ADTを探す SOURCE AUDIOのディレイペダルNEMESIS DELAYのアップデートバージョンの「NEMESIS DELAY ADT」が発売されます。 NEMESIS DELAY ADTの特徴 計26種類のディレイエンジンを使用可能 最大128のプリセットを呼び出し可能 ドライ信号を... -
TC Electronic 2290 P DYNAMIC DIGITAL DELAY登場!TC2290をペダルフォーマットで再現!
2290 Pを探す TC Electronicから、TC2290 DYNAMIC DIGITAL DELAY(以下、TC2290)の遺志を受け継ぎ、そのサウンドと操作性、デザインをペダルフォーマットに落とし込んだディレイペダル「2290 P DYNAMIC DIGITAL DELAY(以下、2290 P)が発売されます。 特徴 T... -
テープディレイを再現したElectro-Harmonix Pico Rerun登場
Pico Rerunを探す Electro-Harmonixから、テープディレイの音を再現したミニサイズエフェクターの「Pico Rerun」が発売されます。 Pico Rerunの特徴 Canyonに搭載されているテープディレイアルゴリズムがベース シンプルで使いやすいタップテンポを採用 2...