※当ブログはアフィリエイト広告を利用して商品やサービスなどを紹介しています。

TRIAL Passive Power D.I. mono、Passive Power D.I. ST登場!電源不要のパッシブDI!

2022年3月10日

TRIALから、電源不要のモノラルパッシブDIのPassive Power D.I. monoとステレオパッシブDIのPassive Power D.I. STが発売されます。

TRIAL Passive Power D.I. mono Passive Power D.I. ST

概要

Passive Power D.I. monoとPassive Power D.I. STは、アクティブ出力のベース、プリアンプ内蔵のエレアコ、エフェクター/プリアンプの出力に適したシンプルなDIのようです。また、軽量・コンパクトなケースデザインになっているようです。

十分な周波数レンジを持ち、楽器のレスポンスに忠実なトランスを採用しているようです。そして、トランスの影響をより濃くするための”MELLOWスイッチ”を搭載しているようです。

高耐久・高信頼のAmphenol/Neutrikコネクタを採用しているようです。また、THRU OUTやGROUND LIFTの標準機能を備えた仕様のようです。そして、Passive Power D.I. monoには、様々な接続に対応するコネクタを装備しているようです。

アクティブ信号に特化した設計

DI用のトランスは入力インピーダンスが低く、一般的なジャズベースプレシジョンベースなどのパッシブピックアップの楽器と相性が良くない(音質劣化が激しい)ようです。そして、多くのパッシブDIはパッシブピックアップにも対応させるため、音量レベルを犠牲にして入力インピーダンスを上げるようです。しかし、それでも信号劣化は明らかのようです。また、犠牲となる音量は-20dB程度にもなり、これは大きな損失のようです。

その結果、ミキサー(プリアンプ)のゲインを上げることで低下した音量を元に戻す作業が必要であり、その分ノイズも増加してしまい、音の濁りの原因にもなるようです。これらのことから、パッシブDIをパッシブピックアップの楽器で使用する現場はないと言って良い状況のようです。

そこで、DIのPassive Power D.I. monoとステレオパッシブDIのPassive Power D.I. STは、無理にパッシブピックアップに対応させることをやめ、アクティブ信号に特化した設計を行ったようです。そして、損失は適度なPADとしても働く-8dB程度に設定し、出力する機材の負担が少なくトータルノイズも極めて少ない仕様となっているようです。

まとめ

  • Passive Power D.I. monoはモノラルのパッシブDI、Passive Power D.I. STはステレオのパッシブDI
  • 十分な周波数レンジを持ち、楽器のレスポンスに忠実なトランスを採用
  • トランスの影響をより濃くするためのMELLOWスイッチを搭載
  • アクティブ信号に特化した設計

TRIALから、電源不要のモノラルパッシブDIとステレオパッシブDIが出ますね。パッシブDIを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。

Passive Power D.I. monoについてはこちらを参照してください。
Passive Power D.I. STについてはこちらを参照してください。