エフェクター– tag –
-
2 in 1のパラレルブースターWalrus Audio Emissary登場
Walrus Audioから、従来のブースターペダルとはまったく異なるコンセプトを持つ2 in 1の「パラレルブースター」のEmissary(エミッサリー)が発売されます。 概要 Emissaryは、「Bright(トレブルブースター)」と「Mid(ミッドブースター)」を独立させた2系統... -
JHS Pedals EHX OP-Amp Big Muff Pumpkin Patch Mod、Unicorn V2、Panther Cub V2登場!エレハモOP-Amp Big Muffモデファイ、アナログモジュレーション、アナログディレイ!
JHS Pedalsから、エレハモのOP-Amp Big Muffをモデファイした「EHX OP-Amp Big Muff Pumpkin Patch Mod」、アナログモジュレーションの「Unicorn V2」、アナログディレイの「Panther Cub V2」が発売されます。 特徴 EHX OP-Amp Big Muff Pumpkin Patch Mod... -
小型のマルチエフェクターMooer GE100登場
Mooerから小型のマルチエフェクターのGE100が発売されます。GE100の国内での発売は、島村楽器のみのようです。 【2021年7月16日追記】現在は、島村楽器以外でも売っているようです。 概要 GE100は、最新機能を用いたマルチエフェクトプロセッサーで、リア... -
RevoL effects Triple D EDS-03登場!アンプライクかつハイゲインなディストーション!
RevoL effectsから、スタックアンプをフルアップしたミッドレンジの強い歪みを彷彿とさせるアンプライクかつハイゲインなディストーションペダルTriple D EDS-03(以下EDS-03)が発売されます。 概要 EDS-03は、歪みに3種類のスパイス(味付け)を加えることで... -
Ibanez NTS Nu Tubescreamerを試奏しました
昨日、楽器屋でIbanezのNTS Nu Tubescreamer(以下NTS)を試奏しました。試奏時は、NTSとTS808を比較しました。接続順はTL-52(マイギター)→NTS→TS808→Roland JC-40(アンプ)です。 MIXツマミ NTSのコントロールツマミは、DRIVE、TONE、LEVEL、MIXの4つです。D... -
JHS Pedals The Bonsai, 9-way Screamer登場!9つのTS系の音を切り替えできるペダル!
The Bonsaiを探す JHS Pedalsから、9つのTS系ペダルの音色を切り替えることができる「The Bonsai, 9-way Screamer(以下、The Bonsai)」が発売されます。 The Bonsaiの特徴 9つのTS系ペダルの音色を切り替え可能 各ペダルのニュアンスなどを徹底的に再現 9... -
HOTONE Binaryシリーズ登場!フルプログラム対応のデジタルエフェクター!
HOTONEから、フルプログラム対応のデジタルエフェクターのBinaryシリーズが発売されます。ラインナップは、アンプシミュレーターのBinary AMP、IRキャビネットシミュレーターのBinary IR CAB、ディレイエフェクターのBinary EKO、モジュレーションエフェク... -
FREE THE TONE STRING SLINGER SS-1V、FIRE MIST FM-1V登場!Integrated Series第1弾のオーバードライブ!
FREE THE TONEから、Integrated Seriesの第1弾として、オーバードライブのSTRING SLINGER SS-1V(以下SS-1V)とFIRE MIST FM-1V(以下FM-1V)が発売されます。 概要 Integrated Seriesは、FREE THE TONE創立15周年プロジェクトとして、これまでに培った豊富な... -
Juma Pedals Supreme Drive登場!最もピュアなギターサウンドを豊かでかつ細部まで高精細に出力するよう設計されたオーバードライブ!
カナダの新しいエフェクターブランドJuma Pedalsから、最もピュアなギターサウンドを豊かでかつ細部まで高精細に出力するよう設計されたオーバードライブの「Supreme Drive」が発売されます。 お名前.com 概要 Supreme Driveは、ギターが出力するシグナル... -
個性的なリバーブBANANANA effects ABRACADABRA登場
BANANANA effectsから、個性的なリバーブペダルの「ABRACADABRA」が発売されます。 概要 ABRACADABRAは、実験的、前衛的なエフェクトをリバーブというカテゴリーの中で追求し、優れたデジタル技術を異常な方向に活かしきった末に完成したようです。 そして...