※当ブログはアフィリエイト広告を利用して商品やサービスなどを紹介しています。

Carl Martinからブーストペダルとリバーブペダルが登場

Carl Martin Tone Tweaker、HeadRoom Mini

Carl Martinから、12dBのブーストペダルの「Tone Tweaker」とリバーブペダルの「HeadRoom Mini」が発売されます。

上がTone Tweakerで、下がHeadRoom Mini

\\主な特徴//

  • Tone Tweakerは高いヘッドルームと12dBのブーストを実現
  • HeadRoom Miniはスプリングリバーブペダル「HeadRoom」をデジタルエミュレーション
目次

Tone Tweakerについて

Tone Tweakerは、数十年に渡りCarl Martinのペダル開発に携わってきたエンジニアチームによって考案、設計、製造され、お気に入りのギアのポテンシャルを最大限引き出すことが可能なブーストペダルのようです

そして、内部では高電圧で動作するクリーンブースト回路によって、高いヘッドルームと12dBのブーストを実現するようです。

また、搭載された3バンドEQは、中音域に暖かみを加えたり、高音域にシャープさを加え、低音域に深みを加えるなど、ギターソロをミックスに溶け込ませたり、リズムプレイにパンチを加えるのなど、繊細でありながら力強い効果をもたらすようです。

\\Tone Tweakerを探す//

HeadRoom Miniについて

HeadRoom Miniは、Carl Martinのスプリングリバーブペダル「HeadRoom」をCarl Martin自らデジタルエミュレーションしたリバーブペダルのようです。

そして、オリジナル同様の暖かく豊かなトーンを、より実用的なコンパクトサイズで実現したようです。

また、小さな部屋の響きからバスルームから巨大な大聖堂の壮麗さまで幅広くカバーするようです。

さらに、フットスイッチで切り替え可能な2つのチャンネルには、独立したトーンとレベルコントロールを搭載し、リバーブの深さとトーンを個別にカスタマイズ可能なようです。

例えば、チャンネルAを明るく軽やかなルームリバーブ、チャンネルBを深く暗い大聖堂のようなリバーブに設定するなど、好みの組み合わせが可能なようです。

\\HeadRoom Miniを探す//

まとめ

  • Tone Tweakerは高いヘッドルームと12dBのブーストを実現
  • HeadRoom Miniはスプリングリバーブペダル「HeadRoom」をデジタルエミュレーション

Carl Martinから、12dBのブーストペダルとリバーブペダルが出ますね。

ブーストペダルやリバーブペダルを探している人は、検討してみてはいかがでしょうか。

Tone Tweakerについてはこちらを参照してください。
HeadRoom Miniについてはこちらを参照してください。

\\紹介したペダルの一覧//

種類機種名
ブースターTone Tweaker
リバーブHeadRoom Mini
よかったらシェアしてください!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次