試奏– category –
-
H.S.Anderson HS-1 Mad Catを試奏しました
楽器屋でH.S.Anderson HS-1 Mad Cat(以下Mad Cat)を試奏しました。試奏に使用したアンプは、ローランドのブルースキューブ(ブルースキューブのどれなのかは忘れた)です。 Mad Catは、プリンスが使用していたギターとして有名なモデルで、今回試奏したのは2... -
ギターを試奏しました
昨日、どうしても外出しなければならない用事がありました。そして、その帰りに楽器屋に寄る機会があったので、気になったギターを試奏させていただきました。 最初にGibson USAのLes Paul Junior(新品)を試奏しました。ボディカラーはEbonyです。試奏に使... -
MarshallのSV20Hを試奏しました
楽器屋でMarshallの真空管アンプヘッドSV20Hを試奏しました。試奏に使用したギターは、ストラトタイプ(詳細不明)です。 Marshall Studio Vintage SV20Hposted with カエレバ SV20Hは、1959SLP をダウンサイズした20Wのアンプです。20Wですが、ボリュームを... -
YAMAHA FG3、FG5を試奏しました
楽器屋でYAMAHAのFG3とFG5を試奏しました。両方ともピックアップが付いていない純粋なアコースティックギターです。 最初にFG3を弾きました。アルペジオでは、音が綺麗で分離も良かったです。そして、ストロークでは、軽快な音と大きな音量で、僕の好みで... -
Fender American Special Telecasterを試奏しました
VOXのMV50 ACとMV50 Rockを試奏した日に別の楽器屋で、現在は生産完了となっているFenderのAmerican Special Telecasterの新品を試奏しました。 特徴 ネックは太くも細くもなくて握りやく、チョーキングがしやすかった リアピックアップの音はテレキャスら... -
VOX MV50 AC、MV50 Rockを試奏しました
上がMV50 ACで、下がMV50 Rock 昨日、楽器屋に行った際に新真空管Nutubeを搭載したVOXの小型ヘッドアンプ「MV50 AC」と「MV50 Rock」を試奏しました。 2023年10月14日追記 VOX MV50 Brian Mayも試奏しました。 試奏に使用したギターはFenderのストラト(型... -
Marshall DSL5Cを試奏しました(レビューあり)
昨日、楽器屋にピックガードの剥がれの修理に出していたJ-45を引き取りに行った際に、Marshall DSL5Cを試奏しました。 所有しているJ-45について →所有ギター紹介その5 Gibson J-45 Standard 試奏に使ったギターは、FenderのMade in Japan Traditional 70s... -
マーティンギターフェアで試奏しました
昨日、普段利用している楽器屋で去年の夏に行われたマーティンギターフェアがまた開催されたので、行って来ました。 そして、今回も何本か試奏させてもらいました。 去年のマーティンギターフェア →マーティンギターフェアに行きました。 D-15M StreetMast... -
アコギを試奏しに楽器屋巡りしました
昨日は、連休を利用してアコギを試奏しに行きました。 今回試奏したアコギは当りが多かったので、楽しかったです。 1件目の楽器屋 最初に行った楽器屋では、3本のアコギを試奏しました。 お名前.com Gibson J-45Mを試奏 1本目のギターは、GibsonのJ-45Mで... -
エレアコを試奏しました
一昨日は、いつも利用させてもらってる島村楽器さんにギターを見に行きました。 そこで3本のエレアコを試奏させてもらいました。 Takamine TDP75Sを試奏 最初に試奏したのは、TakamineのTDP75Sです。 このギターは、島村楽器とTakamineのコラボモデルで、...