試奏– category –
-
マーティンギターフェアに行きました。
昨日、普段利用している楽器屋で開催されていたマーティンギターフェアに行きました。このフェアでは、マーティンの代理店である黒澤楽器の人によるマーティンギターの点検会が行われたため、所有しているドレッドノートジュニアを持って行きました。 ドレ... -
YAMAHA SLG110Sを試奏しました
YAMAHA SLG110Sを探す 昨日、リサイクルショップでYAMAHAのサイレントギターの「SLG110S」を試奏しました。 YAMAHA SLG110Sの特徴 SLG200Sのモデルチェンジ前のギター SLG200SよりもTREBLEとBASSの効きが良かった 搭載エフェクトはSLG200Sと同じだが、掛か... -
YAMAHA SLG200Sを試奏しました
今日、楽器屋でYAMAHAのサイレントギターSLG200Sを試奏しました。 先代モデルも試奏しました →YAMAHA SLG110Sを試奏しました YAMAHA SLG110Sを試奏しました サイレントギターについて サイレントギターは、アコースティックギターの音をできる限り抑えて大... -
Marshall DSL1Cを試奏しました(レビューあり)
Marshall DSL1Cを探す 昨日、楽器屋に行ったらMarshall DSL1Cが入荷していたので、試奏しました。 DSL1Cについてはこちら →Marshall DSLシリーズが復活! 試奏に使ったギターはスクワイヤのストラト(型番は不明)です。 2つのチャンネル DSL1Cは、クリーン... -
楽器屋めぐりをしました
昨日は休みだったので、楽器屋めぐりをしました。 VOX VX50-AGを試奏 最初に行った楽器屋では、VOXのアコギ用アンプVX50-AGを試奏しました。試奏に使ったアコギはVG KTR-LGE w/Mi-Siです。 VX50-AGのイコライザーは、効きが良くて音の調整がし易い印象でし... -
Dreadnought Jr.の弦をExtra Light gaugeに張り替えてみた
Martin M170を探す ミディアムゲージからライトゲージに弦を張り替えたドレッドノートジュニアにエクストラライトゲージの弦を張ってみました。 ライトゲージにしてた頃 →ドレッドノートジュニアの弦をライトゲージにしてみた 今回張り替えた弦は、Martin... -
ドレッドノートジュニアの弦をライトゲージにしてみた
【2018年1月13日追記】現在は弦をエクストラライトゲージに変更しています。 3日前にドレッドノートジュニアの弦をミディアムゲージからライトゲージに張り替えてみました。今回張り替えたのは、Jamesのブロンズ弦JAG-Lです。 JAG-Lについて JAG-Lは、島村... -
ZT Amp Lunchboxを試奏しました。
今日スタジオに行った帰りに楽器屋によって、ZT Amp Lunchboxを試奏しました。 Lunchboxと比較したくてLunchbox Jr.も試奏しようとしたのですが不良品だったらしく、ノイズが酷かったので、Lunchbox Jr.の試奏は諦めてLunchboxだけを試奏しました。 今回の... -
Martin M170
試しに、1本目のアコギの弦をライトゲージからエクストラライトゲージに変えてみました。今回張り替えた弦は、MartinのM170です。 概要 M170はMartinのブロンズ弦の中で最も安いM100番台の弦です。そして、M170はエクストラライトゲージのため、ライトゲー... -
BOSS DS-1Xを試奏しました。
ZOOMのAC-2を買った日に、別の楽器屋でBOSSのDS-1Xを試奏していました。試奏時の接続順は、BUSKER’Sのストラトタイプ(ギター)→DS-1X(エフェクター)→Roland JC-40(アンプ)です。 概要 DS-1Xは、2014年3月頃にXシリーズ第1弾としてOD-1X OverDriveと同時発売...