HISTORY– tag –
-
側板裏板がマホのカッタウェイ付きアコギHISTORY NT-C4登場
HISTORYから、ボディサイドとバックに単板アフリカンマホガニーを使用したカッタウェイ付きのアコースティックギター「NT-C4」が発売されます。 概要 NT-C4は、流麗なボディラインとともにオリジナルデザインのカッタウェイが存在感を放つようです。 そし... -
価格を手ごろに抑えたHISTORY Performanceシリーズ登場
島村楽器のオリジナルブランドHISTORYから、弾きやすさとサウンドに対する先進の技術を盛り込み、価格も手ごろに抑えた「Performanceシリーズ」が発売されます。 ラインナップは、ストラトタイプの「HST-Performance」と「HST/m-Performance」、テレキャス... -
HISTORY HLC-StandardにCandy Apple Greenカラーを追加
HISTORY Standard Seriesの限定モデル「HLC-Standard」のボディカラーに「Candy Apple Green」が追加されます。 HLC-Standardについて 概要 HLC-Standardは、弾きやすさと音の良さにこだわった日本製のレスポールカスタムタイプのようです。そして、伝統的... -
限定モデルのセミアコHISTORY HSA-Standard登場
HISTORYのStandard Seriesから、限定モデルの「HSA-Standard」が発売されます。 概要 HSA-Standardは、トラッドなスタイリングにHISTORYならではの進化を盛り込んだセミアコのようです。そして、ボディカラーは、Translucent BlueとTranslucent Blackの2色... -
HISTORY HLP-Standard、HLC-Standard登場!レスポールスタンダードタイプとレスポールカスタムタイプの限定モデル!
HISTORYのStandard Seriesから、限定モデルの「HLP-Standard」と「HLC-Standard」が発売されます。 Standard Seriesについて →HISTORYのCZ SeriesがStandard Seriesにモデルチェンジ 概要 HLP-StandardとHLC-Standardは、トラッドなスタイリングにHISTORY... -
所有ギター紹介その6 HISTORY HST-Standard(レビュー有り)
HISTORY HST-Standardを手に入れました。 このギターは、島村楽器のキャンペーンで当選して8月に送られてきました。 特徴は以下のようです。 コントロールはマスターボリューム、マスタートーン、ブレンダー リアピックアップにもトーンが効く ブレンダー... -
HISTORYのCZ SeriesがStandard Seriesにモデルチェンジ
HISTORYの「CZ Series」が、「Standard Series」にモデルチェンジします。 ラインナップは、ストラトタイプの「HST-Standard」と「HST/m-Standard」、テレキャスタイプの「HTL-Standard」と「HTL/m/ash-Standard」、ジャズベタイプの「HJB-Standard」と「H... -
12本の限定生産のセミアコHISTORY CZ-SA/CM登場
HISTORYから、12本の限定生産のセミアコ「CZ-SA/CM」が発売されます。 お名前.com ボディ CZ-SA/CMのボディはメイプル合板で、トップとバックにはカーリーメイプルの化粧板を貼り、美しい天然のフレイム杢を活かしたシースルーカラーのヘリテイジチェリー... -
限定生産のレスポールタイプHISTORY CZ-LCV、CZ-LSV登場
HISTORYから、レスポールカスタムタイプのCZ-LCVとレスポールスタンダードタイプのCZ-LSVが限定生産で発売されます。 CZ-LCVについて CZ-LCVは、ボディ外周に施された積層バインディングとゴールドメッキのハードウェアが美しいモデルのようです。そして、... -
エレキギター用コーティング弦HISTORY EH1046Cを使ってみた
所有しているVanZandt Bronsonの弦にHISTORYの「EH1046C」を使ってみました。 概要 EH1046Cは、エレキギター用コーティング弦のライトゲージ(10-46)です。 HISTORYのノンコーティング弦よりは値段が高いですが、Elixirの弦よりは安いです。 また、弦は袋に...