BOSS– tag –
-
所有エフェクター紹介その10 BOSS BD-2W
BOSS BD-2Wを探す 今日は所有エフェクターの中からBOSSの「BD-2W」を紹介します。 BOSS BD-2Wの特徴 SモードとCモードを切り替え可能 Sモードはジャキっとした音になるので、歯切れの良い音が作りやすい CモードはSモードよりも音が太くなる BD-2Wを探すな... -
BOSS DS-1Xを試奏しました。
ZOOMのAC-2を買った日に、別の楽器屋でBOSSのDS-1Xを試奏していました。試奏時の接続順は、BUSKER’Sのストラトタイプ(ギター)→DS-1X(エフェクター)→Roland JC-40(アンプ)です。 概要 DS-1Xは、2014年3月頃にXシリーズ第1弾としてOD-1X OverDriveと同時発売... -
アコギ用プリアンプBOSS AD-10発売
BOSSから、アコギ用プリアンプ「AD-10」が発売されます。 概要 AD-10は、2チャンネルのアコースティックプリアンプ/DIで、2系統のインプットはインプットセンスやEQを独立して設定できるため、2本の楽器を切り替えて使用するだけでなく、2種類のピックアッ... -
所有エフェクター紹介その9 BOSS FZ-5
BOSS FZ-5を探す 今日は所有エフェクターの中から、BOSSのFZ-5を紹介します。 概要 FZ-5は、2007年にBOSSから発売されたファズです。 ファズはアナログエフェクターが主流ですが、FZ-5はデジタルエフェクターです。 そして、デジタルエフェクターであるこ... -
所有エフェクター紹介その8 BOSS FRV-1
BOSS FRV-1探すならこちら 今回は所有エフェクターの中から、BOSSのFRV-1を紹介します。 概要 FRV-1は、BOSSのレジェンドシリーズの3つ目のモデルとして登場したエフェクターです(レジェンドシリーズ3つしかないけど)。 そして、発売されたのが2009年頃で... -
所有エフェクター紹介その7 BOSS DS-1
BOSS DS-1を探す 今日は所有エフェクターの中から、BOSSの「DS-1」を紹介します。 概要 DS-1は、1978年にBOSS初のディストーションとして発売されました。 そして、日本では発売されていなかった時期もありましたが(欧米では発売されていた)、現在でも発売... -
WAZA Ampシリーズの新製品BOSS WAZA Amp Head 75が登場
WAZA Amp Head 75を探す BOSSから、WAZA Ampシリーズの新製品「WAZA Amp Head 75」が発売されます。 概要 WAZA Amp Head 75は、75W出力のソリッドステートアンプヘッドで、切り替え可能な2種類のサウンドを搭載しており、1つは初期スタックアンプのクラシ... -
BOSS 40TH ANNIVERSARY BOX SET登場!コンパクトエフェクター発売40周年を記念した初代3機種の限定復刻ボックスセット!
BOSSから、コンパクトエフェクター発売40周年を記念した初代3機種の限定復刻ボックスセット「40TH ANNIVERSARY BOX SET」が全世界で1,500セット限定で生産されます。 概要 今回の限定生産で復刻されるエフェクターは、1977年に発売されたOD-1 Over Drive、... -
所有エフェクター紹介その5 BOSS FBM-1
BOSS FBM-1を探す 今日は所有エフェクターの中から、BOSSの「FBM-1」を紹介します。 概要 FBM-1は2007年頃に、BOSSとフェンダーがコラボしたレジェンドシリーズとして発売されたエフェクターの内の1つです(現在FBM-1は生産中止)。 FBM-1は1959年製のベース... -
持ち運びに便利なコンパクトアンプBOSS KATANA-MINI登場